結婚式の顔合わせを控えている新郎新婦さん
こんにちは^^
この記事を読んでいる人は、結婚式の日程が決められているはず!しかし、その前に両家を集めた顔合わせがあるのをご存知でしょうか?
顔合わせを知っていても、服装、食事をする場所、予算がわからないかもしれません。不安な新郎新婦のため、新郎、新婦、母親、父親別の服装やマナーなどを紹介します。
「顔合わせのことを知りたいけど、忙しくて時間がない」といった人も、必要なポイントだけを流し読みしてくださいね。
結婚式前の顔合わせに必要な服装って?

結婚式前に行われるのが「顔合わせ(食事会)」です。結納(ゆいのう)のような形式的なものなではなく、両家が交流するためのイベントです。
費用などの詳細については、以下のとおりです。
【顔合わせ(食事会)の詳細】
日時 | 結婚式の6ヵ月前 |
顔合わせの費用 | 3~5万円(1人1万円前後のコース) |
司会 | 新郎新婦または新郎の父親 |
場所 | レストランまたは料亭 |
やること | 両家の親睦、結婚のすり合わせ、プレゼントの交換 |
親族が遠方から来てくれた場合は、ホテルや交通費を支払うこともあります。予算に余裕がない人は、顔合わせ前に話し合いをしてください。
顔合わせの会場によって服装を変える
顔合わせの服装を決めるときは、会場の雰囲気をチェックしてください。なぜなら、顔合わせで着る服装を選んでも、その場所にふさわしくなければNGです。
ホテルのレストランで顔合わせをするなら、ワンピースでも大丈夫です。しかし、料亭だったら振袖などの和装がピッタリです。
また、新郎側はフォーマルなのに、新婦側がカジュアルだとバランスが良くないですね。顔合わせ前に「どんな服装で来るのか」を聞いてくださいね。
女性だと「ワンピース&スカート」を着ることが多い

女性が顔合わせで着ている洋服は「ワンピース&スカート」が多いです。某ウエディングメディアのアンケートでは、以下のような結果となりました。
【あなたは顔合わせでどんな服装をしましたか?】
服装のジャンル | 割合 |
スカート・ワンピース | 約80.4% |
振袖 | 約5.6% |
スーツ | 約3.7% |
10人の花嫁さまがいたら、8人は顔合わせでワンピースやスカートを着ていることに。確かに、楽天市場で「顔合わせ 服装 女性」と調べたら、ワンピースとスカートの組み合わせが多いです。
ただし、スカートを選ぶときに気を付けるポイントがあります。短いまたは派手なデザインのスカートは、顔合わせには合いません。
また、ブランドのアイテムを着なくても大丈夫です。汚れやシワのない清潔感のある服装を選びましょう。
ニオイがきつい香水はやめましょう。
香水は、付けなくてもいいアイテムの1つです。どうしても付けたい人は、ほんのりと香る程度にしましょう。
また、ニオイ付きの制汗剤も気を付けてください。どうしても脇のニオイが気になる人は、無香料タイプにしましょう。
男性は「ダークスーツ」または「ブラックスーツ」
顔合わせに参加する新郎と父親は、ダークまたはブラックスーツを選びましょう。他にも、ネイビー・ブラウン・グレーなど落ち着いたカラーのジャケットを羽織ってください。
シャツもこだわりがなければ、ホワイトのYシャツでもOKです。カラーシャツが良い人は、濃い目よりも薄いものを選びましょう。
女性は、ブランド品を使いすぎないようにする
女性は、ブランド品を使いすぎないでください。例えば、ルイヴィトンのワンピースを着ている女性がいたら、セレブ気取りだと思いませんか?
ノーブランドでもいいので、清潔感のある服装を心がけましょう。
両親は、新郎新婦よりも目立たない服装にする
顔合わせに参加するゲストは、新郎新婦よりも目立たない服装にしてください。結婚式の主役よりも落ち着いた服装をして、2人の門出を祝いましょう。
顔合わせに着ていきたい女性の洋服

顔合わせで着ていく洋服は「ワンピース・スカート」が多いですね。しかし、これからっ秋から冬になると、外は寒くなって中は暖房が効いていて温度差があるでしょう。
そんな秋~冬の顔合わせで着てほしい女性の洋服を紹介します。おすすめの服装は、花嫁と母親によって違うので気を付けてくださいね♪
花嫁の洋服のポイントは?