- 目次
-
- 厄除け・厄払いできる寺社①伊佐須美神社(福島県)
- 厄除け・厄払いできる寺社②佐野厄除大師(栃木県)
- 厄除け・厄払いできる寺社③西新井大師(東京都)
- 厄除け・厄払いできる寺社④川崎大師(神奈川県)
- 厄除け・厄払いできる寺社⑤寒川神社(神奈川県)
- 厄除け・厄払いできる寺社⑥石清水八幡宮(京都府)
- 厄除け・厄払いできる寺社⑦八坂神社(京都府)
- 厄除け・厄払いできる寺社⑧三輪神社(岐阜県)
- 厄除け・厄払いできる寺社⑨門戸厄神 東光寺(兵庫県)
- 厄除け・厄払いできる寺社⑩丹生都比売神社(和歌山県)
- 厄除け・厄払いできる寺社⑪薬王寺(徳島県)
- 厄除け・厄払いできる寺社⑫太宰府天満宮(福岡県)
- 日本全国の寺社で厄除け厄払い!
みなさまこんにちは!
ライターのワタナベサツキです。
1年に1度は厄除けや厄払いに神社やお寺に行くという人も多いはず。
日本全国には、厄除けや厄払いにご利益があるとされている神社やお寺がたくさんあります!
中には、パワースポットとして信仰されている寺社や、遠方からも参拝客が訪れるような寺社もあります。
日本全国の厄除けや厄払いにご利益のある寺社に、参拝に訪れてみましょう。
今回は、日本全国の厄除け・厄払いにご利益がある寺社12選を紹介します!
厄除け・厄払いできる寺社①伊佐須美神社(福島県)
古い歴史を持ち、県内外から多くの参拝者が訪れる「伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)」。
およそ2100年の歴史を有する伊佐須美神社は『古事記』に登場するエピソードの舞台であることでも知られる、由緒ある神社です!
伊佐須美神社には「厄除け石」というものがあり、厄割り石に厄割り玉をぶつけて厄払いがおこなわれています◎
これは、厄割り石に厄割り玉をぶつけ、厄割り玉が割れることで、厄を払ってくれるというもの。
厄除け・厄払いに、ぜひ訪れてみてください。
厄除け・厄払いできる寺社②佐野厄除大師(栃木県)
「佐野厄除大師」は、944年に奈良の僧宥尊上人が開いた寺!
佐野“厄除”大師という社名のとおり、厄除け・厄払いにご利益があります。
佐野厄除大師は、厄除けをはじめ、身体安全や心願成就などのご利益があるパワースポット。
関東三大師にも数えられ、古くから厄除け・厄払いスポットとして広く親しまれています◎
厄除け・厄払いできる寺社③