山梨 御朱印③北口本宮冨士浅間神社(富士吉田市)
富士山の北口に鎮座し、世界文化遺産「富士山」の構成資産のひとつでもある神社です。
参道には樹齢数百年の杉並木が続き、神聖な空気に包まれています。
御朱印は力強い墨書きに加え、富士山を象徴する印が押されるのが特徴です。
四季ごとに変化する境内の景色とともに、御朱印帳を彩ってくれます◎
特に夏山開山の時期には、多くの登山者がここで安全を祈願します。
北口本宮冨士浅間神社
電話番号:0555-22-0221
営業時間:神札授与所・御朱印所8:30~17:00(夏期・年末年始は延長あり)
祈祷受付:9:00~16:00(夏季延長あり)
※一部情報では24時間営業とも記載あり(要確認)
駐車場:あり
約140台(無料)
複数(通常7~8か所)あり、車両祓所なども充実
SNS:Instagram
山梨 御朱印④新屋山神社(富士吉田市)
今日は弥生一日 月初祭です。例年だと雪ですが、暖冬のせいか雨となっています。奥宮開所の予定ですが、5月連休頃の見通しです。林道の開通が確定次第に、また通知いたします。 pic.twitter.com/F1kTu36TZC
— 新屋山神社 (@araya_yamajinja) February 28, 2019
“日本一の金運神社”と呼ばれる大人気スポットです。
御朱印はシンプルながら力強い書体で、参拝の証として多くの人に求められています◎
今朝の積雪10cm 雪掻きした参道は溶けたけど、辺りはまだ雪景色です。防寒対策のうえでお出でください。 pic.twitter.com/3dgtQeva1r
— 新屋山神社 (@araya_yamajinja) February 1, 2019
本宮は市街地に、奥宮は富士山二合目にあり、特に奥宮は「経済界の守護神」として有名です。
冬季は閉鎖されますが、開山期には全国から参拝者が訪れます。
商売繁盛や金運を願う人に外せない神社です♡
新屋山神社
電話:0555-24-0932
受付時間:9:00〜16:00(奥宮は10:00〜15:00/冬季閉鎖)
駐車場:あり(無料)
SNS:X(旧Twitter)
公式サイト
身延山久遠寺・恵林寺