【お正月の過ごし方9選】お正月の定番の過ごし方から、屋内&屋外どちらも楽しめる過ごし方までをご紹介 - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【お正月の過ごし方9選】お正月の定番の過ごし方から、屋内&屋外どちらも楽しめる過ごし方までをご紹介

359クリップ

views

今年ももうすぐ終わってしまいますね。お正月の過ごし方はもう決めましたか?今回は、お正月の定番の過ごし方から、屋内、屋外どちらも楽しめる過ごし方までをご紹介していきたいと思います*参考にしてみてください☆

コピーしました

プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
神奈川県のご当地ライターのゆいまるです♡

お正月の過ごし方はもう決めましたか?
今回は、お正月の過ごし方を
ご紹介していきたいと思います!

お正月の定番“おせち”を食べる

出典:photoAC

 

おせちは縁起物の意味があり、
一般的に関東では「田作り、黒豆、数の子」の3つと餅があれば
お正月を迎えることができるとされており、
3つを総称して「祝い肴三種」と呼ばれています。

田作りには五穀豊穣、黒豆には無病息災、
数の子には子孫繁栄や子宝成就などの願いが込められており、
お重に詰める際には一番上の重につめて新年を迎えます。

関西では、田作りや黒豆の代わりに、商売繁盛の願いが込められた
「たたきごぼう」が祝い肴とする地域もあり、
文化や風習の違いによっても地域独特の祝い肴があるのも
おせち料理の良いところです。

家族揃って無事や平穏を願いながら、食べるのがおせち料理です。

最近では、家族用、独身用など各家庭に合わせたカタチで販売されているので、
ご自宅に合ったおせちを用意してみるのはいかがですか?*

1,2品手作りして、あとはスーパーなどで購入したものを
重箱にキレイに盛り付けたり、お取り寄せするのもアリです。

お母さんや奥さんにも正月は休ませてあげたい…
そんな時はおいしいおせち料理を旦那さんやお子さんが
取り寄せしてあげても良いですね。

おせち料理を作るのが楽しいという料理好きな方は、
作る過程も含めて正月気分を味わいましょう◎

初詣に行く

出典:photoAC

 

一年の初めに神社や寺院を訪れ、旧年の感謝を捧げ、
新年が良い年になるようにお願いする「初詣」。

今では信仰の有無に関わらず、日本の風習として定着しました。

昔からのいわれでは、初詣は年明けの「元旦(=元日の朝)」
または「三が日」のうちに行くと良いとされていますが、
お正月中の「松の内」までに行くのが一般的です。

続きを読む

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME