【お正月 結婚1年目~10年目過ごし方】それぞれの時期でどんな心境の変化がある?時系列でご紹介。 - DRESSY(ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【お正月 結婚1年目~10年目過ごし方】それぞれの時期でどんな心境の変化がある?時系列でご紹介。

221クリップ

views

結婚1年目の新婚さん夫婦が、初めてのお正月を迎えるときの心境と、結婚10年目になるベテラン夫婦の正月を迎える心境はどう変わってるのでしょうか?結婚1年目から10年目までのお正月を迎える心境の変化を時系列で見ていこうと思います。実際の私の体験も踏まえてご紹介していきたいと思います*

コピーしました

プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
神奈川県のご当地ライターのゆいまるです♡

結婚1年目の新婚さん夫婦が、初めてのお正月を迎えるときの心境と、
結婚10年目になるベテラン夫婦の正月を迎える心境は
どう変わってるのでしょうか?

実際の私の体験も踏まえてご紹介していきたいと思います。

新婚夫婦(結婚1年目)の心境

出典:photo AC

初めてのお正月に対する不安

出典:Pexels

2023年の正月が初めての正月となる新婚夫婦は、
年末年始の帰省も、コロナ禍ではありますが、
初めてなのでお正月はお互いの実家に行くのであれば、
お互いの実家の予定を聞くことも大切になってきます。

彼実家への年末年始帰省のお困り事としては、
帰省のタイミングの他に「しきたり」も
聞いておきたいところです。

きっと結婚前のような一人で実家に帰るとは、
訳が違うので、色んな面で気を遣うことが多いと思います。

そして、男性は自分の家族との連絡を頻繁にとっている方は、
そんなに多くはないと思うので、奥様が義実家への連絡をする方が
多いと思います。

なおさら緊張なり、不安がありますよね。。

ここでも頼りにしたいのは彼の親ですが、
少しでも迷うことがあれば、遠慮なく確認、相談を
するのがいいでしょう◎

帰省のタイミングが決まったら、その場に親戚はどのくらい集まって、
いくつお年賀が必要なのか、など、
最低限知っておくべき情報を共有することが大切となってきます。

お義母さんに、直接はまだちょっとハードルが高いという人は、
彼を介して尋ねてもらっても良いと思います!

きっと安心できるアドバイスをくれるはずですよ。

義実家との関係性構築(会話)

出典:photo AC

お義母さんなど取り仕切り役の性格や
その場の空気を読みながら、
どこまで立ち入ってもよいのかを
慎重に見極めることが大切です。

気さくに話ができそうであれば、
作り方を見学させてほしいと伝えてみるのも
コミュニケーションにもなるので良いと思います。

彼の家の味を覚えられるし、
一緒にキッチンに立つことで
仲が深まることもありますよ♪

ただ、最初から「いいお嫁さんだと思われなきゃ!」と
頑張りすぎてしまうと、
姑さんから「最初の方はもっと〇〇だったのに」と
小言を言われかねません。

そうならないためにも
「無理なことは初めからしない」を意識するといいでしょう*

「相手の家にお邪魔している」という意味では
気遣いをしっかり行いたいですが、
等身大の自分を知ってもらうことも
これからの長い付き合いの中では大切です。

今後のためにも、頑張りすぎず、
それよりも楽しい場になるように、
心がけると肩の荷が少し楽になると思います♪

結婚2年目~5年目の心境

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME