線香やローソクの火を吹き消さない
線香やローソクの火を消すときに、
フーッと吹き消さないようにしましょう。
仏教では、身口意(しんくい)という考え方があり、
人間の悪い行いは、身体・口・意識の
3つから始まるといわれています。
口から出る息は悪いものと考えられ、
神聖な火を消すのは良くないことと言われています。
火を消す際は、手で扇いで消すようにしましょう。
霊園のルールを守る
霊園では、ルールや使用規則が細かく定められていることがほとんどです。
ルールが決められている場合には、きちんと守りましょう。
霊園によっては、ペットの立ち入りを禁止していたり、
霊園の開閉時間が決まっていたりします。
規則で禁止されていることがないか
事前に確認しておくと安心です。
まとめ
今回は、お墓参りについて詳しく見ていきました。
お墓参りは、お子様やお孫様など、次世代へ受け継いでいくべき、
大切な日本の文化といえます。
幼い頃は意味がわからなくても、家族でお墓参りに行き、
大人達の真摯な姿勢をみつめることで、
家族を大切にする心が育まれていくはずです♡
ぜひ参考にしてみてください。