輪結び・松結び
3万円以上10円など招待客のご祝儀や
披露宴に夫婦で出席する場合のご祝儀を
包むならこの結び方が良いでしょう。
主賓、仲人など
10万円以上のご祝儀を包む場合は、
松竹梅や鶴亀の飾りがついた
金銀の水引の祝儀袋がふさわしいでしょう。
NGな結び方
結婚のお祝いには、水引が上を向いている
「あわじ結び」や「輪結び」をメインに使いますが、
いずれも固く結ばれていてほどくのが難しく、
「一度きり」という意味が込められています。
ちょう結びの水引は
「何度でも結び直せる」という意味があるので、
結婚式には使わないのが一般的とされています。
ご祝儀を入れる向きについて
新札をご祝儀袋に入れればマナーとして
大丈夫かというと実はそうではありません。
お金を入れる向きにもマナーは存在します。
上のイラストのように、ご祝儀袋の中袋の表側に、
お札の肖像画が上部に来るように入れるのが
正解の入れ方となります。
中袋からお金を出したときに、
すぐに肖像画が現れる向きを向けましょう。
ご祝儀袋の裏の折り返し部分について
ご祝儀袋の裏側は、上の折りに対して
下の折りを重ねるのが正解の入れ方です。
上のイラストのように、
上の折りに対して下の折りを重ねるのが
正しい折り方となります。
混ぜなら、結婚式などのおめでたい席では、
“上を向く”という意味が込められているからです。
この重ね方を間違えると、
お葬式などで渡す「不祝儀」の意味合いと
なってしまうため、しっかりと注意しましょう。
もっと見る♡