【刈谷市】三世代同居等住宅取得等支援補助金
刈谷市の【三世代同居等住宅取得等支援補助金】は子育て世帯が安心して生活できるように、家族間で助け合える三世代同居または近居するための住宅取得を行う場合に費用の一部を補助される制度です。
対象者と補助金額
■三世代同居
・新築、増築、改築、取得:補助対象経費の2分の1(上限80万円)
・リフォーム:定額30万円
■三世代近居
新築、取得:定額20万円
同居・近居のどちらとも、条件によって補助金額が増える可能性があります。申請をご検討される方は建築課にご相談されることをおすすめします◎
申請時期
工事請負契約または売買契約を締結する前に補助対象事業の認定が必要です!
お問合せ窓口
詳細についてはこちらにてご確認ください。
【小牧市】小牧市定住促進補助金
小牧市の【定住促進補助金】は小牧市の定住するために新築・増築・改築・リフォームまたは取得した方に対して費用の一部を支給される制度です。ご両親が小牧市に住んでいる方や小牧市にお勤めの方、必見です◎!
補助内容の一部をご紹介
こちらの制度は対象者によって補助金額が異なります。
1)三世代同居・近居住宅支援タイプ
■三世代同居住宅支援
対象者:親世帯が1年以上継続して小牧市に定住しており、子世帯が新たに小牧市に三世代同居※を始めるために新築・増築・改築・リフォームまたは取得した方
補助金額:上限60万円(補助率2分の1)
※親世帯と子世帯が同一敷地内に定住すること
■三世代近居住宅支援
対象者:親世帯が1年以上継続して小牧市に定住しており、市外に居住していた子世帯が小牧市で三世代近居※を始めるために新たに新築・購入またはリフォームを行った方
補助金額:上限30万円(補助率2分の1)
※市外に居住する子世帯が市内に転入し、親世帯と子世帯が市内にそれぞれ定住すること
2)市内就業者定住促進タイプ
対象者:1年以上小牧市内の事業者に勤め住宅を新築・取得した方※
補助金額:上限30万円(補助率2分の1)
※世帯主またはその配偶者のいずれかが50歳未満である(単身者も可) または義務教育修了前の子ども(出産予定を含む)と同居している方
申請時期
定住後6ヶ月以内。小牧市に定住されるご予定のある方は、工事のご契約や住宅購入の前に下記の窓口でご相談されることをおすすめします◎!
お問合せ窓口
詳細についてはこちらにてご確認ください。
【西尾市】三世代同居対応住宅支援事業補助金
西尾市の【三世代同居対応住宅支援事業補助金】は、三世代で同居するために個人所有の一戸建住宅を新築・改修する場合にかかる費用の一部を補助する制度です。募集戸数が決まっておりますのでお早めにご確認ください。
対象者と補助金額
■対象者:三世代で同居するために行う新築・増築・改築・リフォーム工事費のお支払いをする方
■補助金額:30万円(限度額は工事費用の2分の1)
申請時期
着工前に認定申請を行う必要があります。補助金の認定通知前に着工しないようにご注意ください◎
お問合せ窓口
詳細についてはこちらにてご確認ください
悔いの残らない家づくりを♡
以上、本日は愛知県の新築補助金についてご紹介させていただきました。筆者自身の家づくりを振り返ってみると、ハウスメーカー選びや間取り、内装決めなどに必死で補助金について調べたのは打ち合わせが終わってからでした。少しでもお得に家を建てるためには事前に制度を知っておくことが大事だったのではないかと感じております。本記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです◎