【秋田 子連れ】子供も一緒に楽しめる♡*秋田の子連れにおすすめなお出かけスポット7選! - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【秋田 子連れ】子供も一緒に楽しめる♡*秋田の子連れにおすすめなお出かけスポット7選!

316クリップ

views

みなさまこんにちは*夏休みも近くなり、お子様とのお出かけスポットをお探しではないですか?秋田は海も山も自然がいっぱいで、お子様が喜ぶテーマパークも実はたくさんあります◎筆者もすべて行ったことがありますが大人も一緒に楽しめるスポットばかり!ご家族でのお出かけ前には必見です♡

コピーしました

北秋田市 くまくま園

 

北秋田市にあるくまくま園ではツキノワグマを
観察できるつきのわ舎や、ガラス越しに
ヒグマを観察できるひぐま舎があります*

開園中は期間限定で小さなこぐまとふれあえたり、
園内で販売しているエサを檻の外から投げて
ツキノワグマにあげることもできます。
餌をねだって手を振るクマは可愛く、
とっても器用に餌をキャッチして食べてくれます♪

園内は基本的にはクマのみの展示となっており、
じっくりみても一周1時間ほどで見ることのできる
小さい動物園のようになっています◎
生まれて数か月のこぐまたちが
たくさん走ったり、木に登ったりする様子は
なかなか見られないので
お子様にとっても貴重な経験になりますよ*

所在地:秋田県北秋田市阿仁打当字陳場1-39
問い合わせ:0186-84-2626
入園料:大人700円、小人200円、幼児無料

天王グリーンランド

この投稿をInstagramで見る

こちらの施設は潟上市にあり、古くからの歴史と
21世紀に伸びゆく夢と緑のまちを体験できる
場所として幅広い世代に人気のスポット*

1番目を引く天王スカイタワーは高さ59.8m
無料の展望台からは、男鹿半島、日本海、
八郎湖などが見え、季節によって変わる景色を
大パノラマで楽しむことができます!
日本海に沈む夕日は圧巻ですよ♡

天気のいい日には広大な芝生のフリースペースで、
遊んだりピクニックしたりすることができます。
遊具や乗り物も多くお子様も飽きることなし◎
現在はコロナウイルスにより休止中ですが、
バーベキュー広場では大人同士でバーベキューを
楽しむことも可能で賑わいを見せていました。

所在地:秋田県潟上市天王字江川上谷地109-2
問い合わせ:018-878-6588

田沢湖

 

田沢湖は日本一深い湖として秋田では有名!
周囲は約20kmで約30分のドライブコース
となっています。途中には金色のたつこ像や
湖に向かって構えられている御座石神社の鳥居など
田沢湖ならではの観光スポットがあります。

車から降りて湖の近くまで行ってみると
クニマスが泳いでいるところも見られるので
小さいお子様は特に喜ぶかも*

そして夏に是非おすすめなのが湖での湖水浴!
透明度が高く波が穏やかで、なんといっても
海水ではないのでベタベタせず快適♡
ママさんや女性にも喜ばれます。

SUPやサウナからの天然水風呂(=田沢湖)なんて
おしゃれアクティビティーもあるため
大人でも楽しめること間違いなし。

所在地:田沢湖潟字搓湖
問い合わせ:0187-43-2111

大森山動物園

この投稿をInstagramで見る

秋田市にある自然に囲まれた緑あふれる動物園◎
動物の食事風景を飼育員の解説付きで
見ることのできる「まんまタイム」や、
ウサギなどの小動物とふれあえる「なかよしタイム」
などのイベントは特に子供に人気があります。

最近では大森山動物園では22年ぶりとなる
ユキヒョウの赤ちゃんが誕生し、
可愛いと注目を集めています♡

園内には観覧車やメリーゴーランド、
ジェットコースターなどが併設された”ANIPA”
もあり遊園地気分も味わうことが◎
スリルとユーモアに富んだアトラクションが
数多く設置されていますよ*

所在地:秋田市浜田字潟端154番地
電話:018-828-5508
入園料:大人730円、高校生以下無料

いかがでしたでしょうか?

秋田の子連れでのお出かけにおすすめなスポットを
7選ご紹介させていただきました*

これから夏の日差しも強くなるため、
熱中症対策や感染症対策をしっかりしつつ
お子様とのお出かけを楽しみましょう♡

新型コロナウイルスの影響で、
各施設の営業状況が変わっている可能性があります。
公式HPなどで最新の情報をチェックしてから
お出かけくださいね◎

ウェディング診断

【秋田公認】ayaka♡

コロナ禍に結婚式を挙げた卒花嫁です♡結婚式の準備では多くの方に助けてもらいました。今度は自分が、花嫁様のお役に立てる情報をお届け出来るように頑張ります☆*。

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME