秋田 婚姻届⑧横手市オリジナル
横手市では結婚や赤ちゃんの誕生をお祝いして、「ローズカラー(ばら色)の婚姻届用紙」の配布と「記念証」の贈呈を行っています。
従来の婚姻届用紙は茶色ですが、おふたりが幸せな気持ちで記入できるよう横手市の婚姻届はローズカラー(ばら色)♡
ロマンティックで素敵な取り組みですね!
もちろん横手市以外にお住まいの方でも受け取れますよ◎
また、横手市で婚姻届を提出すると、「釣りキチ三平」で有名な横手市出身の漫画家矢口高雄さんの漫画キャラクターを使ったオリジナル記念証もいただけます。
休日に婚姻届を出した場合にも、記念証は後日郵送してくれるので届出の際に送り先を伝えておきましょう◎
フレームに入れて飾ったり、記念証を持って写真を撮ったり。
両親や友人への報告に活用でき、形としても思い出に残りそうですね♡
そのまま結婚式のウェルカムスペースの装飾として飾っても◎
秋田 婚姻届⑨八郎潟町オリジナル
八郎潟町のオリジナル婚姻届は、イメージキャラクターの”ニャンパチ”があしらわれたほっこりするオリジナルデザイン♡
八郎潟町出身グラフィックデザイナーさんによるデザインとなっており、とっても素敵です!
八郎潟町役場町民課とえきまえ交流館はちパルで
1組につき1枚配布しているそうです。
ぜひ活用してみてくださいね♡
婚姻届に必要なものと書き方のポイント!
ここでは婚姻届に必要なものと書き方のポイントを順番に説明していきますね!
必要なもの
①婚姻届
②夫妻それぞれの本籍が記載されている戸籍謄本(または戸籍抄本)
③本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード)
④印鑑
書き方のポイント
【届出日・届出人署名押印欄】
役所に提出する日付を記入します。
届出人(夫と妻)は婚姻前の氏名を書きます。
【住所・世帯主の氏名】
提出時の住所、その世帯の世帯主の氏名を住民票の記載通りに書きます。
【婚姻後の夫婦の氏】
夫・妻のどちらの姓を名乗るか決めておきましょう。
一方にチェックを入れ、選んだ方が戸籍の筆頭者になります。
【新しい本籍】
新たに作る戸籍の所在地を書きます。
一般的に新居の住所や、どちらかの本籍地などが該当します。
【届出人の住所・氏名】
届出人の住所を記入し、本人確認書類の情報を書きます。
【証人欄】
証人となる成人2名の署名のことです。
氏名・住所・本籍・生年月日を書き、証人は友人や親など誰でもOK◎
写真に残しておくのが◎
婚姻届はおふたりが夫婦になるための大事な書類♡
そんな婚姻届は提出前に写真に残しておくのがおすすめです!
複写式やカラーコピーをもらえる場合もありますが、手元に残らないことも。
ぜひ記念の写真を残してくださいね◎
婚姻届は土日でも提出可能◎
秋田県では、多くの市町村で土日祝日や夜間でも婚姻届を提出可能。
市役所や各地域局の警備員室または宿直室で一時的に預かる形で受付されます。
婚姻が成立する日は?
土日祝日や夜間に提出しても、内容に不備がなければ提出日付けで婚姻が成立♡
ただし内容に不備があった場合、婚姻日が変更になったり後日再来庁を求められたりする可能性があるため、事前に書き方などを担当窓口に確認しておくのがおすすめですよ!
ここからは秋田にはどんな可愛いデザインの婚姻届があるのか、徹底的にチェックしていきましょう♡
こんなデザインの婚姻届はいかが?
PLACOLE&DRESSYオリジナルテンプレートでは、新郎新婦さまの趣味・職業・推し色・動物・お花・ウェディング系など幅広いジャンルのオリジナル婚姻届を合計210種類以上集約!
全て無料でダウンロードが可能です♡
SNSで話題!おしゃれな婚姻届「無料ダウンロード」210種類以上【2025年10月17日新デザイン追加】『PLACOLE&DRESSY』監修の大人気オリジナル婚姻届デザイン
他にも顔合わせに使える可愛いしおりテンプレートも盛りだくさん♡
どれも可愛くて迷ってしまいます!
ぜひお気に入りを探してみてくださいね◎
【無料テンプレート50種】顔合わせしおりをおしゃれに!Canvaで簡単編集OK|PLACOLE&DRESSY監修オリジナルデザイン(2025年10月6日新デザイン追加)
秋田 婚姻届徹底解説まとめ
秋田県で手に入るオリジナルの可愛い婚姻届をご紹介しました!
こんなにオリジナルデザインの婚姻届があると知らず私もびっくり♡
スタイリッシュでシンプルなものから、可愛くてほっこりするものまで色々なデザインのものまで、どのデザインにしようか迷ってしまいますね!
今回ご紹介した婚姻届は秋田県内のオリジナルデザイン。
「法的な書類」というだけでなく、おふたりにとっては思い出のアイテムですよね。
ご入籍予定の方はぜひ今回の記事を参考にしてみてください♡



































































