安産祈願に最適な滋賀にある有名神社5選【出産に向けて準備しよう】 | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【2022年版】安産祈願にピッタリな滋賀にある有名神社5選を紹介♡出産に向けて花嫁さんは準備しよう♪

115クリップ

views

滋賀県で子供を産みたいと考えているお母さんの中で、安産祈願に最適な神社を探している人はいませんか?本記事では、安産祈願に最適な滋賀県の有名神社を紹介しています。少しでも子供を無事に生んで元気な子が生まれてきてほしいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

コピーしました

みなさまこんにちは!
滋賀県ご当地ライターのラルクです^^

これから出産を控えている滋賀県在中のお母さんの中には、
安産祈願を祈って神社に行こうと考えている方も
いるのではないでしょうか?

実は滋賀県にはたくさんの安産祈願に最適な神社があり、
たくさんのお母さん方が毎年のように安産祈願を願って
訪れる場所があるんですね。

今回はそんな滋賀県の中でも、
特に有名な安産祈願に最適な神社を厳選しました♪
少しでも無事に子供を産みたいと考えていたり、元気なお子さんを
生みたいと考えているお母さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね♡

結婚前にデートしよう♡【滋賀】おすすめデートスポット7選!**

安産祈願に行く前に知っておくべきこと

お子さんがお腹の中に宿ったお母さんの中には、「安産祈願」という
言葉はよく聞くけど、実際には何をするのかを知らない方も
多いのではないでしょうか?

ちゃんとしたお祈りをするなら、
しっかりと意味合いを知ってから神社に行きたいところ。。。
そこでまずは、安産祈願に関する詳しい情報をお届けしていきますね(^^)

妊娠5ヶ月目の「戌の日」に行うのが一般的

安産祈願を行う日程というのっは、日本の風習で
妊娠5ヶ月目の最初に訪れる「戌の日」に行うのが
一般的とされています。

日本ならではの考え方ではありますが、
「戌=犬」は一度にたくさんの子犬を産むので、
「戌の日」=「安産が見込める日」と言われてきたんですね。

さらに「戌の日」というのは、十二支の11番目にあたる日とされており
12日に1日訪れる日となっています。
そのため毎月土日などに「戌の日」が被ってしまうと、
休日の為、たくさんの人が幸せを願って神社に訪れていることがあるんですね♡

新規なのでもし「戌の日」に合わせて安産祈願を願って神社に行くなら、
早めに行くなどして時間に余裕を持った段取りをしておくのが良いでしょう。

神社に渡すお礼も忘れずに

安産祈願は神社に行き「安心して子供が生まれますように」と
祈祷を受けることを意味しますが、もちろんタダで
行ってくれるわけではありません。

ちゃんと祈祷を受けるための受付を社務所で行い、
初穂料(はつほりょう)と言うお礼のお金を支払う必要があるんですね。
ちなみに金額は神社によって異なりますが、
一般的には3,000円~10,000円が相場だと言われています。

またお金は紅白の水引に入れて、表に初穂料と書き、
受付にて手渡しをしてから祈祷を受けるようにしましょう♪

体調が悪いときは無理せずに

妊娠5ヶ月目となると安定期に入っている可能性もありますが、
体調がすぐれないという妊婦さんも少なくありません。

「せっかくの戌の日だから行かなくてはいけない」と考える人もいますが、
無理をしてしまった結果、お腹の赤ちゃんに悪影響を
与えてしまっては元も子もないでしょう。。。

神社によっては家族を代理として受付をしている神社もあるので、
自分の体調を優先して安産祈願を行うかどうかの判断をしていくのが
得策ですよ(^^)

【滋賀県民必見】マタニティープランがある関西の温泉旅館を紹介♩

滋賀にある有名神社5選

ウェディング診断

【滋賀公認】ラルク

冠婚葬祭の会社に約7年間勤務。その後、実務経験を活かして、ウェディング関連の専属Webライターへ転身。得意なことは【花嫁さまの気持ちを理解した執筆】です♪男性目線ならではの花嫁さんに役立つ情報を、わかりやすく発信していきます^ ^

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME