妊娠を考える女性であれば一度は聞いたことがある【基礎体温】という言葉ですが、実際に基礎体温を付けるといったところにまでは至っていない女性も多いのでは?と思います。そこで、本日は妊活のファーストステップとも言える基礎体温に関する情報をまるっとご紹介します。
基礎体温の測り方はもちろん、基礎体温から読み取れる女性の身体の変化、また高温期における妊娠と風邪を見極めるためのポイント、基礎体温計の選び方など、妊活をスタートする上で知っておきたい情報ばかりをご紹介するので、妊娠を望む女性の方はぜひご覧ください◎
女性の基礎体温とは?

基礎体温とは、食事や運動、本人の気分など体温に影響を与えるような諸条件を避けて測った体温のことを言います。
つまり、生命を維持する上で必要最小限のエネルギーのみを使った状態で測る必要があるため、基礎体温は朝起きてすぐのタイミングで計測することが何よりも大切です。
基礎体温で自分の身体の状態が分かります◎

女性は自分の基礎体温をきちんと計測し、記録を付けることで自身の身体の状態を把握することができます。通常、妊娠可能かつ健康な女性の基礎体温は14日周期で低温期と高温期の二層に分かれます。
この2つの周期から妊娠しやすいタイミングや生理の時期などを読み取ることができますので、妊娠を希望する方は、まずはご自身の基礎体温をきちんと計測し、記録を付けることからスタートしましょう。
基礎体温の測り方