【ブライダルフェア 何ヶ月前】ブライダルフェアはいつ参加するのがベスト?相談会に向けての事前準備や参加のメリットは? - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【ブライダルフェア 何ヶ月前】ブライダルフェアはいつ参加するのがベスト?相談会に向けての事前準備や参加のメリットは?

271クリップ

views

結婚が決まって、式場探しを始めようと思った時にブライダルフェアに行こう、というカップルは多いのではないでしょうか?いつからブライダルフェアに参加すればいいのか、わからない人も多いのではないでしょうか。ブライダルフェアでの相談会に向けての事前準備も含めて見ていきたいと思います◎参考にしてみてください!

コピーしました

挙式予定日と同じ時期に参加するとイメージがしやすい

出典:Pexels

 

挙式予定日と同じ時期に参加すると、ブライダルフェアで見た式場のイメージに近い、結婚式を挙げることができます◎

多くの式場は季節によって装飾や料理のメニューを変えるので、春に参加したブライダルフェアで式場を気に入っても、結婚式を挙げるのが違う季節ならフェア参加時とはイメージが変わってくる場合があるのです。

ゲストの方にもこれだったら喜んでいただける、と胸張って招待出来て、ブライダルフェアで参加したままの、お二人が気に入った式場のサービスを、当日ゲストの方にも味わっていただけたら最高ですよね。

希望する挙式の1年前に開催されるブライダルフェアに参加することで、実際の雰囲気を掴みつつ自分たちの結婚式イメージを具体的に膨らませることができます。

 

式の日程が未定の場合

出典:Pexels

 

結婚式を挙げることは決めたけど、具体的な希望日取りはまだ決まってない…という人もいますよね。

このような場合でも、もちろんブライダルフェアに参加することはできますが、希望の季節や何月頃という大まかな日程だけでも決めてからブライダルフェアに行くと、そのあとの相談会で、話を進めやすくなりますよ◎

ちなみに、結婚式で人気の季節は暑くも寒くもない春と秋。その次に人気なのがジューンブライドの6月です。

真夏や真冬はゲストにとっても負担にもなりますので、よく考えて設定するのが良いでしょう◎

きっと、行く前までは、結婚式の日程まで考えていなかったとしても、実際にブライダルフェアで、試食会やドレス試着や、模擬挙式などしたら、一気に結婚式へのイメージが膨らんでいくと思いますよ♡

実際に、ブライダルフェアに行くのに、どんな心構えが必要なのかということ、またフェアに行く日取り・時間帯について、少し見ていきたいと思います。

ブライダルフェアはなぜ無料で参加できるの?さらにはお得な特典も?ブライダルフェアに関する情報をまるっとお届け

続きを読む

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME