花嫁アカウントを作る魅力

さまざまな活用方法ができる花嫁アカウント!ですが、実はその他にもたくさんの魅力があるんです。ここでは、あえて花嫁アカウントを作る魅力をご紹介します。
①プレ花嫁同士の悩みを共有できる
花嫁アカウントを作る魅力のひとつに、プレ花嫁同士の悩みを共有できるという魅力があります。と言いますのもいざ結婚式の準備を進めていくと、家族や友人など、リアルな知り合いには相談しずらい悩みが出てくることも。
しかし、同じプレ花嫁同士であれば、似たようなことで悩んでいるケースも多く「気軽に相談できた」という声をよく聞きます。
●お車代の金額に悩んでいる
●節約すべきポイントってどこ?
など、落ち込んだ時や悩んだ時にお互いに相談し、励まし合えるのも花嫁アカウントの魅力のひとつです◎
②結婚式準備の情報共有
結婚式準備の記録にも役立つ花嫁アカウント。実際に多くのプレ花嫁様が他の花嫁様の投稿を参考にし、ご自身の結婚式の準備を進めているご様子。また花嫁アカウントを通して、趣味や好み、価値観が合う花嫁様との交流を楽しむケースも◎
お互いに結婚式の準備をしている者同士だからこそ結婚式準備に関するリアルな情報を共有し合えるのもひとつの魅力。なかには同じ会場や時期に結婚式を挙げる予定がある花嫁様の投稿を参考に、結婚式準備を進めるプレ花嫁様もいらっしゃるそうです。
③コレクション機能を活用
インスタグラムを用いた花嫁アカウントであれば「コレクション機能」を活用して結婚式準備を進める花嫁様も少なくはありません。
●ブーケ
●ヘアメイク
●ウェルカムスペース
●会場コーディネート
●ペーパーアイテム
他の花嫁様の投稿を見て、気に入った写真をコレクションに追加。例えば「会場コーディネート」の打合せでは、コレクションに保存した画像を元に打ち合わせをすることができます。画像があれば、スタッフに言葉だけでなく視覚的にもイメージを伝えることができるので、完成後の「こんなはずじゃなかった」を未然に防ぐことができます。
またコレクションに保存した画像を後から見返すことで、自分の好みの傾向を知ることにも繋がります。結婚式のイメージを膨らます意味でもインスタグラムのコレクション機能がものすごく使えるのです♡
④WEB版のウェディングノートに大変身
結婚式の準備段階から前撮り撮影、結婚式当日、そしてその後に至るまで、結婚式に関することを全て花嫁アカウントに記録しておくことで、最終的にはWEB版のウェディングノートに大変身!
花嫁アカウントを見返すことで「いつ」「何を」「どうした」が全て分かるので、見るたびに幸せな記憶が蘇ります。夫婦ふたりの記録にも活用できる!これがまさに花嫁アカウントの魅力なのです◎
⑤スタッフとの交流
また花嫁アカウントを通して、個人で前撮りを請け負うカメラマンやヘアメイク、フラワーアーティストの方と繋がれるケースもあります。
もちろん、これらはまるっと結婚式場を通して手配することもできますが、全てにこだわりを持つプレ花嫁様にとっては、その方の過去のポートフォトオを確認した上で、自分好みのスタッフを指名できるのが魅力。またスタッフの方にも花嫁アカウントを通して、事前に自分の好みを伝えることができるのも好ポイントです◎
花嫁アカウントおすすめのハッシュタグ