正しいホームケアの方法

まずは正しいホームケアの方法をご紹介します。プラス一手間を加えることで髪が見違えるように美しくなるので、まずは騙されたと思って試してみてくださいね◎
1:ブラッシング
髪を洗う前は、目の粗いブラシで髪の毛をしっかりと丁寧にブラッシングしておきましょう。ブラッシングをすることで髪の絡まりが解けるのはもちろん、髪についた汚れを予め落としておく効果にも期待できます。
また髪が長い方は、まずは毛先からブラッシングしたあとに髪全体にブラシを通すと髪に負担を掛けることなくブラッシングができますよ◎
2:予洗い
ブラッシングが終わった後は、ぬるめのお湯で髪と頭皮をしっかりと予洗いしていきましょう。一般的に髪や頭皮の汚れは「シャンプーで落とすもの」と思っている人も多くいらっしゃいますが、実はこの予洗いで汚れの7割は落ちると言われています。
予洗いをして汚れを浮き上がらせておくと少量のシャンプーでもしっかりと泡立ち、髪や頭皮に負担掛けること無くシャンプーができますので、ぜひ試してみてくださいね!
3:シャンプー
予洗いまで終わったらいよいよシャンプーの登場です。ポンプから出したシャンプーは手のひら全体に広げ、しっかりと泡立ててから髪全体に塗布していきます。
頭皮は指の腹を使って優しくマッサージするように当たってあげると髪に負担を掛けることなく洗髪ができます。このとき、首の後ろやこめかみを優しくプッシュしてあげると、顔周りの新陳代謝を促進し、顔や目の周りのむくみ解消にも期待ができますよ♡
4:シャンプーをよく洗い流す
三分程度丁寧にシャンプーをした後は、シャンプーが髪や頭皮に残らないようにしっかりと丁寧に洗い流します。
どんなに優しい処方のシャンプーであっても洗い残しがあると髪や頭皮のトラブルの原因になってしまうこともありますので、すすぎは充分すぎるくらい丁寧に行いましょう◎
5:リンスもしくはトリートメントで保湿
シャンプー後はその日の気分や髪のコンディションに合わせて、リンスもしくはトリートメントでしっかりと髪を保湿してあげましょう◎
このとき注意していただきたいポイントはひとつ。リンスやトリートメントは頭皮には付けないこと。これらを頭皮に付けてしまうと、毛穴詰まりの原因になってしまうこともあるので注意をしてください。またリンス・トリートメント後はシャンプー後と同様にすすぎ漏れがないよう丁寧にしっかりと洗い流しましょう。
6:優しくタオルドライ
髪を洗った後は、ドライヤーで乾かす前に優しくタオルドライをしてあげましょう。このとき、髪をタオルでゴシゴシと拭くのは絶対にNG。
タオルで頭全体を包み込み、指で頭皮を押さえて水分を取り除くようにして拭いてあげることをおすすめします◎
7:トリートメントを付けてドライ
髪をタオルドライした後は、髪にあったトリートメントを毛先中心に付けて、ドライヤーでしっかりと乾かしましょう。このとき、ドライヤーの熱が一点に集中しないように、ドライヤーを振りながら乾かしてあげるのが髪を傷ませないためのポイント。
頭皮を中心に髪をかき分けながらドライやーを当て、8割程度乾いたら弱温風でブローしながら乾かしてあげましょう。仕上げに冷風をあてて挙げると髪の艶だし効果やスタイリングのキープ効果に期待できます!
美髪を作るためのマル秘テクニック