日本伝統の挙式スタイル『仏前式』とは?仏前式の特徴や流れ&マナーなどを徹底解説! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 4

日本伝統の挙式スタイル『仏前式』とは?仏前式の特徴や流れ&マナーなどを徹底解説!

354クリップ

views

本日は結婚式の挙式を通して、家族の繋がりを深く実感したいと考えるカップルや厳かな雰囲気の中で誓いを立てたいカップルにおすすめの挙式スタイル「仏前式」についてご紹介します。この記事では、仏前式の意味や歴史、流れや作法&マナーなど、仏前式に関する情報をまるっとお届けします。仏前式を検討中のカップル必見です◎

コピーしました

②仏前式の会場はどうする?

厳かな雰囲気の中で執り行われる挙式スタイルである仏前式。会場についてはいくつかの選択肢があります。

どの会場を選ぶかは、他の挙式スタイルと同様に、おふたりがどのような雰囲気の中で挙式を行いたいのか?を考えて、最もイメージと合う場所を会場として選ぶことをおすすめします。

●自宅の仏壇前
●お寺の本堂
●結婚式場内の仏前式専用の会場

例えば、より厳かな雰囲気にするのであればお寺の本堂がおすすめですし、家族だけの時間を大切にするのであれば、自宅の仏壇前も素敵です。

一方で挙式のあとにたくさんのゲストをお招きしての披露宴を行うのであれば、結婚式場内の仏前専用の会場をおすすめします。と言いますのも結婚式場であれば、アクセス良好である上に移動せずに同じ会場内で披露宴パーティーができる点が魅力です!

③仏前式で必要なもの

仏前式で必要なものは次の通りです。事前に準備をしておくことで、結婚式当日を安心して迎えることができます。

●念珠(数珠)
●お布施
●白無垢・紋付袴など新郎新婦の衣装

他の挙式スタイルとは異なり、お布施が必要になるのは仏前式ならではです。当日になって焦らないように、事前にしっかりと準備をしておきましょう◎

仏前式のメリット&デメリットとは?向いているカップルも紹介!

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME