仏前式の服装とマナー

格式高く厳かな雰囲気の中で執り行われる仏前式には、新郎新婦がお召しになる衣装やゲストの服装についても特有のマナーがあります。ここでは、新郎新婦とゲストに分けて、適切な衣装・服装についてご紹介します。
新郎新婦の衣装
仏前式では、神社などで執り行われる神前式と同様に、新婦の衣装は白無垢、新郎の衣装は紋付羽織袴と和装を着用するのが基本です。
新婦に関しては、華やかさを加えたい場合は、赤や金をあしらった色打掛を選ぶこともできます。また寺院によっては洋装の着用が認められるケースもあるようです。
ゲストの服装マナーと注意点
ゲストの方は、厳粛な挙式に合うように、落ち着いた色合いのフォーマルな装いを心掛けることが大切です。男性はブラックスーツやダークスーツが基本で、派手なネクタイやアクセサリーは控えるのがマナーです。
女性は黒や紺、グレーなどの控えめな色のワンピースや和装が望ましいとされています。洋装の場合は、肩が出るデザインは避けて、上品なジャケットやショールを合わるなど、落ち着いた服装を心掛けましょう。
仏前式のお金について