一生に一度の結婚式は、憧れの結婚式場で挙げたいもの。数ある結婚準備のなかでも、結婚式場選びは慎重に行いたいポイントです。本記事では結婚式場選びのポイントや見学時に確認しておきたいこと、式場選びの決め手をご紹介します。結婚式場選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
結婚式場の決め方は?迷ったときの基本ポイント
結婚式場の数は日本国内だけでも2,000箇所以上あり、教会や海外チャペルを合わせると選択肢は無限大。しかし、どの結婚式場にも魅力があることから結婚式場を迷う方も少なくありません。ここでは、結婚式場に迷ったときの基本ポイントを紹介します。
おふたりの理想をイメージする
結婚式場を選ぶ前に、おふたりでどのような結婚式が理想か話し合っておきましょう。たとえば、大勢のゲストを招く盛大な式を挙げるのか、親族のみでリラックスした雰囲気の式を挙げるのかなど話し合うポイントは多数あります。
また、式場によってはドレスの持ち込みができなかったり、ガーデンスタイルの結婚式に対応していなかったりといったケースも。そのため、こだわりたいポイントを明確にしてから結婚式場を選ぶことがおすすめです。
先輩カップルの後悔ポイントから学ぶ
結婚式場選びに迷ったら、先輩カップルの後悔ポイントを参考にしてみましょう。よくある後悔ポイントとして、「外観や内観は好みだったけれど、希望していたスタイルの結婚式を挙げられなかった」「料理の質やサービスに不満があった」「アクセスしにくく、ゲストを混乱させてしまった」などがあります。
また、目当ての結婚式場で結婚式を挙げたカップルが身の回りにいたら、気になっていることを質問してみると具体的なイメージが湧きやすいでしょう。
結婚式場見学で確認しておきたいポイントもチェック