千葉 お守り|縁結びも!安房神社(館山市)
房総半島の南端に位置する安房神社は、創建およそ2400年の歴史を持つ格式高い古社です。ご祭神の天太玉命は天照大神に仕えた神で、ものづくりや芸術の祖神としても知られる存在。
その妻神や御子神とともに祀られていることから、夫婦円満や良縁を願う参拝者が多く訪れます。人気のお守りには、すべてが穏やかに収まるよう祈願された「円満の和守」、夫婦神の仲睦まじさに由来する「縁結び守」、そして未来の希望を後押しする「夢叶う守」などがあります。
どれも結婚を控えた人や新しい人生を歩み始める人にぴったりで、荘厳な境内で授かるお守りは、未来への願いを込める心強い存在となるでしょう♡
安房神社 スポット情報
千葉 お守り|安産守り!菊田神社(習志野市)
習志野市に鎮座する菊田神社は、地域で良縁と安産の神様として親しまれています。授与されるお守りの種類は豊富で、結婚や新しい家庭を築く人にぴったりのものが揃っています。
母子ともに健やかな出産を願う「安産守」は桐箱入りで、出産後はへその緒を納める箱として使える特別な仕様。良縁を結び願いを叶える「良縁心願成就守」、日々の小さな幸せを大切にできる「幸せ守」など、花嫁世代に響くラインナップです♡
さらに「御子守帯の小布」や「無事かえる守」といった家族を思いやるお守りもあり、大切な人との未来を守ってくれる場所として多くの参拝者に愛されています♡
お守りの種類が多い上にどれも可愛らしくて見ていてもテンションあがります♡駅から近いので、公共交通機関を使っていくのがおすすめです◎
菊田神社 スポット情報
千葉 お守り|国指定の重要文化財!香取神宮(香取市)
全国約400社の香取神社の総本社である香取神宮は、関東屈指の古社として知られています。ご祭神は経津主大神(ふつぬしのおおかみ)で、勝運の神として古来より武将や武道家から篤く信仰されてきました。
その一方で、家庭円満や縁結びを祈願するお守りも授与され、結婚や新しい家庭を築く人生の節目に訪れる人も少なくありません。鮮やかな朱色の社殿は国指定の重要文化財で、境内を歩くだけでも心が引き締まります。
勝負事や大切な決断を控えたときはもちろん、夫婦や家族の絆を強めたい人にとっても心強いご利益がいただける場所です◎
香取神宮 スポット情報
受付時間:8:30~17:00 年中無休 境内は24時間開放
交通機関:JR香取駅から徒歩30分(約2km)※タクシー10分 コミュニティバスもあり
車:駐車場 無料
香取神宮 公式HP
まとめ|恋愛・安産・夫婦円満!千葉のお守りで叶える幸せとご利益
千葉には、恋愛成就や夫婦円満、安産・子授けといった人生の大切な節目に寄り添うお守りが数多く揃っています。歴史ある古社で授かる格式高いお守りから、ご当地らしいユニークなデザイン、季節限定で登場する華やかな授与品まで、その種類は実にさまざま。
お守りを手にすることは、願いを込めるだけでなく、その神社に足を運び参拝する時間そのものが特別な思い出となります。
恋や結婚、家族との未来を考えるとき、千葉でお気に入りのお守りを見つけることは、新しい一歩を後押ししてくれる大切なきっかけになるでしょう♡
千葉で御朱印も一緒にチェックしちゃおう♡
 
       
                  
 
                  
 
                  
 
                  
 
                  



 
    




 
     
                 
             
            




















































