【結婚式のご祝儀のマナーと相場】ご祝儀の⾦額はいくらが正解?夫婦&子供連れの金額も詳しく解説! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【結婚式のご祝儀のマナーと相場】ご祝儀の⾦額はいくらが正解?夫婦&子供連れの金額も詳しく解説!

325クリップ

views

結婚式のご祝儀の相場やマナーに悩む方必見。この記事では、ご祝儀の基本情報や関係性別の相場、夫婦や子供連れで参列する際の金額の決め方まで詳しく解説します。また、ご祝儀の正しい渡し方やマナー、ご祝儀袋の書き方についても分かりやすく解説するので、結婚式のご祝儀に不安がある方はぜひご覧くださいね!

コピーしました

関係性別でのご祝儀金額の目安

出典:写真AC

結婚式の一般的なご祝儀の金額は3万円ですが、ご自身の立場によっては「本当に3万円でいいのか?」と悩むケースもあることと思います。そこで、ここからはさらに具体的に新郎新婦との関係性別でのご祝儀金額の目安についてご紹介します◎

友人・同僚としてご祝儀を包む場合

友人や同僚として結婚式に参列する場合、ご祝儀の相場は3万円が一般的です。これは、披露宴の食事や引き出物の費用を考慮した適切な金額とされています。

ただし、学生や新社会人など、経済的に厳しい場合は2万円でも許容されることがあります。その場合は、1万円札+5千円札2枚の組み合わせにするなど、お札が偶数になることを避けると、よりマナーに適した包み方になります。

親族・上司としてご祝儀を包む場合

親族や上司として結婚式に参列する場合、ご祝儀の相場はそれこそ新郎新婦との関係性により異なります。

上  司:5万円
親  族:5万円~10万円
兄弟姉妹:3万円~10万円

特に親族間では家同士の付き合いが影響するため、事前に家族と相談して決めておくと安心です。地域によって相場が異なることもあるので、周囲の意見を参考にしながら適切な金額を決めましょう◎

ケース別で見るご祝儀の金額の目安

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME