こんにちは!滋賀県ご当地ライターのtomoestです*。
滋賀県のおすすめデートプランをご紹介させていただきます。
歴史ロマンあふれるおとなの街、長浜
ご紹介させていただく滋賀県デートプランの舞台は、滋賀県の「長浜市」です。
長浜市は、羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)が初めてお城をもつ大名となって開いた城下町でした。
江戸時代には大通寺の門前町、北国街道の宿場町として栄えました。
華やかな歴史をもつ町、長浜は現在ではその街並みを活用した黒壁スクエアとよばれる人気スポットや歴史情緒を感じる建築物が軒を連ねています。
日本最古の駅舎や明治の建築物などモダンな街 並みは、おとなのデートに最適なスポットであるのではないか!?と感じます。
そんなおとなの街、長浜でときめくスポットや美味しいスポットを巡るデートをご紹介していきます♪*。
長浜へのアクセス方法
◆公共交通機関利用の場合
電車でアクセスされる方は、JR 長浜駅から徒歩8分ほどで最初の目的地に到着します。
◆乗用車利用の場合
車でアクセスされる方は、長浜 I.C.を降りて 15 分ほどのところにある公共駐車場や街中パ ーキングが便利です。公共駐車場から最初の目的地までは徒歩 10 分前後です。
ガラス工芸に魅せられる「黒壁スクエア」

10:00 「黒壁スクエア」を散策まずは、長浜での観光の中心地となっている「黒壁スクエア」へ行ってみましょう*。
長浜は楽市・楽座という商業を活性化させるために商売を行う際の課税を廃止し、一部の商業団体がもつ特権をなくすことで誰でも自由に商売ができる制度を採用していました。
そのため、経済的に発展した歴史がある街で多くの銀行がここにはありました。
その銀行の一つが「黒壁スクエア」の代名詞となっている黒壁の建築物です。
こちらの建築物は、「第百三十国立銀行長浜支店」として建てられ、黒漆喰の外観から「黒壁銀行」と呼ばれていま した。
こちらの銀行を中心に建築物の保存運動が行われ、現在のガラスショップや工房、カフェなどが集まった「黒壁スクエア」として親しまれるようになりました。

「黒壁銀行」は現在、「黒壁ガラス館」として運営されていて国内外のガラス作品が集められています。
館内は当時の黒壁銀行の内装が残されているため、趣を感じることができます。

こちらの写真は、ガラスでできたインクペンです。色とりどりで華やかな見た目とガラスのインクペンという珍しさが素敵ですよね。
長浜に遊びに来た記念にお土産としてゲットしてもよいですね*。
お隣の「黒壁ガラススタジオ」では、ガラス職人さんによる作品制作の様子を見学することができます。
ガラス職人さんが作成した作品の購入もできます♪

滋賀県自慢の「近江牛」ランチ