皮膚科でもらえる美白・美容内服治療薬

ここからは実際に皮膚科で処方してもらえる美白・美容内服治療薬をご紹介します。ただし、ここでご紹介するのは、あくまで一例なので、参考程度にご覧くださいね。
美白・美容内服治療薬1:シナール
ビタミンCとパントテン酸(ビタミンB5)を配合した複合ビタミン剤であるシナール。通常、病気や妊娠中、授乳中などビタミンCやパントテン酸が不足している場合の補給役として用いられます。
ビタミンCはシミの原因となるメラニン色素の生成を抑え、シミやそばかすができるのを防ぎます。合わせてビタミンCにはコラーゲンの生成を促進する効果にも期待ができます。また、パントテン酸は糖分、脂質、タンパク質の代謝を促し、粘膜を正常に保つ効果があります。
●肌質改善(ハリ感UP)
●美肌効果
シナールの副作用
シナールの副作用には、胃の不快感、むかつき、吐き気、下痢などが挙げられます。
症状は一時的で、多くは服薬を続けているうちに気にならなくなります。しかしあまりに症状が酷い場合は、一度医師に相談することをおすすめします。
美白・美容内服治療薬2:トラネキサム酸
基礎化粧品などにも配合されている美容成分であるトラネキサム酸。こちらは人工的につくられたアミノ酸の一種で、服薬することで炎症を引き起こす物質であるプラスミンの作用を抑えます。
肝斑の治療に広く用いられる薬なので、なかにはご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。トラネキサム酸の内服薬はジェネリック品も取り扱いがあります。容量については今の肌の状態に合わせて、医師に相談した上で決めることをおすすめします。
●ニキビ跡の改善
トラネキサム酸の副作用
トラネキサム酸の副作用として、皮膚のかゆみや食欲不振、吐き気、嘔吐、下痢、胸やけなどが挙げられます。加えてトラネキサム酸には血液凝固作用があるので、持病で血栓を持っている方や妊娠中の方、ピルを常用している方、腎不全の方は服用できません。
最近は月経痛緩和を目的にピルを常用している方も増えています。「美肌・美容のために」と間違っても併用しないように気を付けてくださいね。
皮膚科で処方してもらえる美白・美容内服薬