プチギフトにおすすめのマルティネリ | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

簡単DIYにもぴったり◎プチギフトの大定番”マルティネリ”がやっぱり気になる♡!

162クリップ

views

結婚式ではご親族さまやご友人さまと、 たくさんのゲストの方に参列してもらうので しっかりと感謝の気持ちを伝えたいですよね。 お手紙や感謝の気持ちを言葉にして 伝えることはもちろんですが 形に残る、モノとしてもしっかり伝えましょう。 今回はゲストに感謝の気持ちを伝える プチギフトとして大人気の"マルティネリ"について 大特集させていただきます。

コピーしました

プレ花嫁さまのみなさま、こんにちは♡

結婚式ではご親族さまやご友人さまと、
たくさんのゲストの方に参列してもらうので
しっかりと感謝の気持ちを伝えたいですよね!

お手紙や感謝の気持ちを言葉にして
伝えることはもちろんですが
形に残る、モノとしてもしっかり伝えましょう◎

今回はゲストに感謝の気持ちを伝える
プチギフトとして大人気の”マルティネリ”について
大特集させていただきます⚐

プチギフトとは?

この投稿をInstagramで見る

まず基本の”プチギフト”とはなにか?ついて
ご説明させていただきます!

プチギフトとは結婚式の最後、お見送りの際に
おふたりから『今日は来てくれてありがとう』と
感謝の気持ちをこめて
ゲストに手渡しするプレゼントのことです。
実はここ20年間くらいで定番になったもので
それよりも前の結婚式ではなかった慣習です。

プチギフトとして何を渡す?

渡すものとしてはお菓子がやっぱり定番!
かなり高価なお菓子というよりは
クッキーやチョコレートなど
結婚式帰りにもさっと食べられるようなもの*
ちょっとしたお菓子にラッピングをアレンジしたり
最近ではドリンクのプレゼントも
人気が高くなってきております◎

平均的な金額は1人あたり230円ほど!

200~300円のものを選べば
高すぎず安すぎずちょうどよい金額感です◎
一方二次会では引き出物のような
しっかりした贈り物がないため
400~500円ほどの金額のプチギフトを
送られる方が多いようです♡

結婚式場の提携で用意しているところを使うより
外部のお店を利用している人が半数近く*

引き出物や引き菓子は
結婚式場の提携先でもバリエーションが多く
お願いしている方が多いようですが
プチギフトに関しては取扱いの量が少なく
外部のお店を使われています!

マルティネリとは?

この投稿をInstagramで見る

マルティネリは1868年に創業した
アメリカの食品メーカーの会社名です。

マルティネリ社があるのはカリフォルニア州中部の
サンタクール群で野菜や果物の栽培が盛んなんです!

そんな農業都市でで育ったりんごを使った
りんごジュースがマルティネリ社から販売されており
世界的にも有名で
結婚式のプチギフトとして大人気♡
マルティネリ社のりんごジュースは
しぼったりんご100%、濃縮還元ではなく
ピュアなりんごジュースなんです♡
コストコでも取り扱いがあるので
身近なところで購入できるのも嬉しいですよね!

賞味期限は2年半以上もあるというところも
ポイントのひとつです◎
1ケース24本で12Kg近い重さになるので
そこだけが難点です><

健康にもとてもよく、まるい瓶が可愛らしく
プチギフトとしてオリジナルのアレンジをして
Instagramにもアップしている花嫁さまも
多くいらっしゃいます!♬
実際の花嫁さまのマルティネリのアレンジを
たっぷりご紹介させていただきます◎

ゴールドラインのタグをつけておしゃれに♡

この投稿をInstagramで見る

マルティネリとプチギフトとして
渡されている花嫁さまはみなさま
つけるタグなどにこだわっている方が
とても多くいらっしゃいました!

こちらの花嫁さまはタグのデザインは
ウェルカムボードやプロフィールブックなとでも
たくさん使用している
オリジナルロゴをつけられました**
席札にも入れている華やかなゴールドのラインで
とってもおしゃれな雰囲気に♡
結婚式のテーマにもあっていて
全体の統一感も出てワンランク上の
コーディネートになっていますね❁

名前入りのスタンプをタグにつけて◎

この投稿をInstagramで見る

新郎さまのご希望で
新郎さまのだいすきなマルティネリを
プチギフトにされたこちらの花嫁さま♡

全部が並んでいるお写真は圧巻!
これはぜひ残しておきたい
お写真のひとつですよね◎

タグには名前入りのスタンプを押して
穴のところにはお花のシールで補強◎
プチギフトのDIYは比較的
チャレンジしやすいので
新郎さまと一緒にやってみるのも
楽しそうですよね!!♡

お見送りシーンでゲストにお渡し*

この投稿をInstagramで見る

プチギフトを渡すシーンはいくつかありますが
お見送りで直接手渡しするのが定番!

こちらの花嫁さまもお見送りの際に
ゲスト1人1人へ感謝の気持ちを伝えながら
定番のマルティネリをお渡ししました*

隣に置いてあるかごには
二次会の幹事をしてくださったご友人さまへの
プレゼント❁
ロゼットは花嫁さまの手作りなんだそう!
特別なゲストには、特別感のある
プレゼントを贈ると
より感謝の気持ちもしっかり伝えられますよね◎

 

マルティネリ専用のタグも販売されています!

この投稿をInstagramで見る

プチギフトとして定番のマルティネリ。
タグのアレンジでおふたりらしさを
出していきたいですよね!

その人気ぶりから
実はマルティネリ専用の装飾タグも
販売されているんです◎
1から自分でつくるのは大変そう><という
花嫁さまはぜひチェックしてみてください♡

こちらはカラフルなお花がとっても可愛らしい
装飾タグ**
海外風のおしゃれなものは
ゲストの方ももらって嬉しいですよね!

大人花嫁さまにもおすすめ◎

この投稿をInstagramで見る

りんごジュースって聞くと
なんだかちょっとだけ子どもっぽい
イメージもあるかと思いますが、アレンジ次第で
大人っぽくおしゃれな雰囲気になるので
大人花嫁さまにもおすすめなんです◎

ベージュ系に麻ひもを使って
落ち着いた雰囲気に*
きらっとみえるゴールドの容器が
とてもおしゃれですよね**

こちらの花嫁さまもたくさん考える事や
たくさんの準備は大変でしたが
来てくださったゲストの
『わぁ~すごい!わぁ~可愛い!』などの
言葉を聞きいて、頑張った時間も
すごく大切な思い出になったそうです♡

りぼん結びをしなくてもおしゃれ♡!

この投稿をInstagramで見る

こちらの花嫁さまは新郎さまが
タグ付けをしてくださったそう!

マルティネリの容器自体もかわいいので
丁寧にりぼん結びをしなくても
シンプルにタグを結ぶだけでも
おしゃれに見えるのは嬉しいですよね♡

ビニールはとっておくのがおすすめです!

この投稿をInstagramで見る

こちらの花嫁さまは
卒花さんのInstagramの投稿を見て
搬入しやすいようにビニールを破り捨てずに
中身を抜き出して
リボンつけたらまた戻すという方法を❁

搬入のことまで考えたとても賢い
アイディアですね!◎

他にもプチギフトが見てみたいかたはこちら♡

インスタグラムで見つけたお洒落なプチギフトをご紹介*

マルティネリ以外にも
プチギフトのアイディアがたくさん
のせられています**

 

 

いかがでしたか?

プチギフトにおすすめしたいマルティネリを
たっぷりご紹介させていただきました♡

定番だけどアレンジも楽しめますし
ゲストにも喜んでいただけること
まちがいなしなので
ぜひチェックしてみてください❁

 

 

ウェディング診断

かなに

結婚式でいちばん好きな演出はキャンドルサービス♡ゲストと共に願いを込めてキャンドルに封じ込めた天使がいつまでも幸せをもたらしますように・・・たくさんの素敵な結婚式を広めてたくさんの幸せを世界に届けたいです☆*.。

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME