\緊急地震速報が流れたら// 準備すべき大地震への備え* - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

\\緊急地震速報が流れたら// 準備すべき大地震への備え*

243クリップ

views

最近緊急地震速報が 多いと感じませんか? いつ起きるかわからない大地震へ 不安を抱いている方も 多いのではないのでしょうか? 結婚したばかりの新婚さんや 幼いお子さまがいらっしゃる方だと 不安も倍増しますよね...! 今回はどのようにして 大地震への対策の仕方を まとめさせていただきました!

コピーしました

みなさまこんにちは!
Dressy編集部です**

最近緊急地震速報が
多いと感じませんか?
いつ起きるかわからない大地震へ
不安を抱いている方も
多いのではないのでしょうか?

結婚したばかりの新婚さんや
幼いお子さまがいらっしゃる方だと
不安も倍増しますよね…!

今回はどのようにして
大地震への対策の仕方を
まとめさせていただきました!

緊急地震速報とは

緊急地震速報
(きんきゅうじしんそくほう)とは、
地震発生後
大きな揺れが到達する数秒から
数十秒前に
警報を発することを企図した
地震早期警報システムのひとつで、
日本の気象庁が
中心となって
提供している予報・警報のことです!

地震を知らせるための通知音は大きいため
音に驚くといった声も
よく耳にします!

最近、緊急地震速報が多くて
不安な気持ちになる方も多いと思います。

ツイッターでは…

関東を震源とした地震が
最近多いことがわかります!

緊急地震速報が流れる条件

携帯電話やスマホに
緊急地震速報の通知が出るのは、
エリアメールや緊急速報メールという、
携帯電話会社(通信キャリア)の
サービスです。
気象庁が緊急地震速報(警報)を
発表した地域内にある端末に向けて、
一斉に通知が発信されます。
緊急地震速報(警報)の発表される条件は、
「最大震度が5弱以上と予想される地震」
において、
「震度4以上が予想される地域」
が発表されることになっています。

しかしながら
携帯電話で緊急地震速報が
ならない時があるそう!

大きな揺れでも最大震度が「予測不明」の場合

いくら大きな地震でも、
予測不明の場合は緊急地震速報は鳴りません!
震源が深すぎる・震源が近すぎる
複数の震源が重なるなど、
測定が困難な場合があります…
携帯電話の電波が届かない・電源が切れている
やはり電波が届かないと通知ができません。
また、電源が切れていては意味がないため、
ある程度電池が減ったら
充電することを心がけましょう!

携帯電話の設定OFF

緊急速報の設定は、
まず普段の生活で触ることが少ないですよね◎
初期から設定できている機種もあれば
事前設定が必要な場合がありますので、
この機会に一度確認して置くことが重要です!

基本的な行動と場所別の対応

緊急地震速報が流れた際、
心得てほしいのが、
冷静に周囲の状況を見て、
身の安全を確保する
という事です。
簡単そうですが、
緊急時には難しい場合があるので、
できる限り気持ちを
落ち着かせるよう努めましょう!
物が落ちる・倒れる所から離れる
揺れが収まるまで頭を守る気持ちを落ち着かせ冷静になる
という行動が基本になります。

家(自宅)では

・頭・首筋を守る
・頑丈なテーブルがあれば、
下に避難する
(壊れそう・簡易的な物は逆に危険な場合も)
・大きい家具から離れる
(倒れる恐れがある)
・ドアや窓を開ける
(出られなくなる恐れがある)
・調理中など火を止める
・外に逃げる時は
ブレーカーを落とす

家具の置き方、工夫していますか?

家具が転倒しないよう、
家具は壁に固定することが大切!
寝室や子ども部屋には、
できるだけ家具を
置かないようにしましょう◎
置く場合も、
なるべく背の低い家具にするとともに、
倒れた時に出入り口をふさいだりしないよう、
家具の向きや配置を工夫しましょう!!
手の届くところに、
懐中電灯やスリッパ、
ホイッスルを備えておけたらなおよしです◎

車の運転中では

・ハザードを点灯し、
ゆっくりと左側に車を止める
・急ブレーキは事故の危険のためNG
・車から外へ逃げる時は、
キーを刺したまま連絡先のメモを置いて、
車検証を持っていく
(できるだけ車は
交通の妨げにならない場所に止める)

バスや電車などの乗り物では

・つり革や手すりにしっかりとつかまる
・姿勢を低くする(脱線・横転の恐れ)
・冷静になる
(密室に人が多くパニックが起きやすい)

店など屋内では

・頭を守る(あればバッグや荷物で)
・電気など落下物があるところから離れる
・エレベーターの場合、すぐ停止・外に出る
・頭を守る(あればバッグや荷物で)

道路など屋外では

・建物の壁や塀が倒れるので離れる
・道路に出ない
(車もパニックで暴走する恐れがあるため)
・山道では崖から離れる
(岩や土砂崩れの危険)

実際に大地震が起きて
冷静でいるというのは難しいと思います。
しかし、どう対処すべきか少しでも知っておくことで
危険を回避できる可能性が高まりますよ!

今日からできる地震への備えアイテム8選

モバイルバッテリー

災害発生時は常に最新の情報を
チェックしておきたいですよね!
東日本大震災以降は
災害時の生存確認や安保報告を
SNSを通じて行う人が急増しました!
スマホはバッテリーが減るのが
とっても早いので
コンセントがなくても使える
モバイルバッテリーは必需品です◎

最近では軽くて薄くて
大容量のモバイルバッテリーも出ているので
持ち歩きも便利です♩

お水

地震などの災害は
いつどこで発生するかわかりません!

外出先で地震に遭遇したり
電車の中に
閉じ込められたりと言った場合には
食事はおろか水分補給もできない状況に…
常にペットボトルのお水を
一本はカバンに入れておきましょう*

マスク

マスクも地震などの災害時の必需品です!
ポーチの中に入れておきましょう!

生理用品

女性の生理には生理周期があるので、
ある程度自分の生理が来る時期は
想定している女性も多いと思います!

でも、予期せぬ自体に備えて
生理用品もポーチに入れておくことを
おすすめ致します!!!

非常食

外出先で急に地震などの災害が発生すると、
長時間食事が取れないことも想像できます。
カロリーメイトなど
腹持ちのいいエナジーバーなどを
ポーチに入れておくと安心です♩

筆記用具とメモ帳

普段はどうしても
スマホを使うことが多いという方も、
もしもの時に備えて
筆記用具やメモ帳があると安心です!

メイク落としシート

地震などの災害が発生した時、
水道のトラブルなどで
顔が洗えなくなったり
メイクが落とせないのは
かなりのストレスになります…

メイク落としのシートがあるだけでも
かなりスッキリするはず!

使い捨てのショーツ

いつどこで
遭遇するかわからない大地震…
長時間自宅に帰れないような
ケースも遭遇できますが
洋服を全て着替えるのは大変です!

そんな時に、
使い捨てのショーツがあるだけでも
着替えられないストレスがかなり緩和されます◎

おすすめの食料7選

いつ起きるかわからないのが
地震などの自然災害ですよね!
わたしたちは大丈夫!
と思わず緊急時の食料として
備蓄しておきましょう◎

ただ災害時の食料というと
一昔前の乾パンのような、
決しておいしいとは言えない食料を
イメージしてしまいがち…
地震の備えのための食料を確保しようと
思えない人もいるかもしれません!!
最近の備蓄用の食料はかなり進化して
非常時なくても食べたくなるほどなんです!

地震の備えのための食料って、
こんな食料まであるの…
と驚く人もちらほら。
地震に備えで
必要になる食料はどんなものなのでしょう?
7つご紹介致します!

アルファ米

日本人ならまずは何がなくともお米です!
アルファ米ならお湯だけでなく
お水でも戻すことができる点も
おすすめの理由◎
白米のご飯だけでなく、
いろんな味を楽しめるのも魅力ですね!

温めずにおいしいカレー

カレーも日本人が
大好きな食事のひとつですよね◎
レトルトカレーを家に
ストックしている人も多いのでは?
実は、温めて食べる
イメージの強いカレーですが、
温めなくてもおいしく食べれる
カレーが開発されているのです!
植物油脂をつかうことで
油が固まらないのだそう!

保存用ビスコ

地震の備えの食料としては、
お菓子も欠かせません◎
子供からお年寄りまで
誰もが大好きなビスコも
密封性抜群の保存用ビスコが
存在するのです!
地震などの災害時には、
不安が大きくどうしても
不安な雰囲気になりますよね?
おやつがあるだけで場が和むかも♩

えいようかん

コンパクトになった
井村屋のえいようかん。
賞味期限5年6ヵ月という長期間保存が
可能なえいようかんは、
非常食向けのおやつにも
栄養補給にもおすすめです!

缶入りおでん

地震などの災害時には、
日本人らしい和食や出汁を
たっぷり使った和食が
食べたくなりますよね!
缶入りのおでんは
寒い時にもおすすめです!

お惣菜の缶詰

お惣菜の缶詰も豊富な味を
手軽に楽しめるという意味では
貴重な食材です♩
種類もとっても豊富なので、
地震などの災害時にも”食べる”という
人としての楽しみを失うことなく
食事を取ることができそうです!

パンの缶詰

缶入りのパンは、
1年以上の保管に耐えるため
地震への備えの食料としてもぴったりです!
肝心のお味ですが…
今のパンの缶詰は進化していて
非常時でもないのに食べてしまいそうなほど
おいしいという意見もあります◎

地震に備えて用意しておくべきグッズ6選

家庭では防災グッズ・防災用品
防災バッグ・非常袋などを
用意していますか?
まず必要なものは水や
食料3日分だといいますが、
具体的に地震に備えて
どんなものが必要なのでしょう?
地震に備えて用意しておくべき
グッズを6つご紹介します!!

簡易トイレ

地震などの緊急時には、
命を守るための
お水や食料の確保も大切ですが
衛生面を考えてトイレも
地震の備えとして必要です◎
例えば外出している時に大きな地震が発生すると、
道路が渋滞したり電車が止まったりしてしまいます!
水道や電気が止まってしまうと、
トイレを流すことすらできません。
地震に備えて簡易トイレを持っていれば、
衛生的に処理することができます!

手まわし充電ラジオ

地震があった時には、
常に最新で正確な情報を確保したいですよね*
地震などの災害時に気象庁や
政府が発表する情報が手に入らないということは
死活問題に繋がります!
ラジオなら、
スマホと違い同時に何人もと
情報がシェアできます♩
ラジオの中でも手まわしで
充電可能なラジオは電源も
電池も必要がないため
地震の備えとしてかなりおすすめです!
地震が発生したらまずは
安全な場所に身を置いて
ラジオで最新の情報を確保しましょう!

ソーラーつき充電器

地震発生時の情報収集や
安否確認に欠かせないスマホ!
スマホはモバイルバッテリーがあれば
ある程度充電できますが、
そのモバイルバッテリーの充電自体が
なくなった時困りますよね….
ソーラーパネル付きの充電器なら
太陽の光でも蓄電可能です!
ソーラーパネル付きの充電器なら
地震で電気がストップしてしまった状況や、
電源が確保できない避難先などでも
充電が可能なのです!!

保温アルミシート

地震はいつ
どんなタイミングで起きるかわかりません!
冬場に地震が発生してしまうと、
防寒が整った環境を
失ってしまうことになります…
特に小さなお子ささまや高齢の方は
体を冷やすと思わぬトラブルに繋がりますよね!
災害時に利用する保温用アルミシートは
サバイバルシートとも言われているのです◎
体にまとうことで
雨風をしのぎ
暖かい空気を
シート外に逃さないようにできる
優れものです♩♩

食品用ラップ

実はラップが地震などの時に
大活躍するということを知っていましたか?
例えば出欠箇所に直接当てて
止血の手当てをしたりと
応急処置にラップが使えます◎
お皿の上からラップして
食事をすれば洗い物も
減らすことができますよね♩
そして50m巻のものが一本あれば
しばらく使えます!!!

ウェットティッシュ

地震などの災害時はホコリが出やすく
顔や体が汚れやすくなっています….
しかも、大きな地震の場合ガス・水・電気など
ライフラインがストップした状態が
続くことがありますよね!

地震に備えて衛生面を考えて
容量の大きいウエットティッシュを用意しましょう♩
体が清潔になることでわずかでも
元気になることができるはずです◎

いかがでいたか?

日本には地震を
はじめとした多くの自然災害が
発生する恐れが常にあります!!!
日本は自然豊かな国ですが、
ひとたび地震などの
大規模災害に襲われた場合に
自然災害が起こり、
パニックになることがあります…!

2011年の東日本大震災の時には、
スーパーからカップ麺や
ペットボトルのお水などが
一気になくなりました。

地震が実際に発生してから
急いで食料なや
必要なものを買いに走るのでなく、
保存が可能な食料などをあらかじめ
防災グッズとして揃えておくことが大切です◎

ウェディング診断
nacha*

nacha*

ブライダルの専門学校を卒業後、ドレスショップで3年半花嫁さまをコーディネート♡ Web業界などを経験したのち、2018年に自身も結婚式!2019年にはむすめを出産し、ただいま育児に奮闘しながらさらにウェディングにのめり込み中…♡* プレ花嫁さま+プレママのリアルに欲しい情報をお届けします♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME