引き出物には可愛いポン菓子やおいりを添えて♡
また挙式時の引き出物にも、愛媛には古くから伝わる
伝統のアイテムがあります。
それはいわゆるあられ菓子である、ポン菓子やおいり!
昔から愛媛の婚礼の儀式の際には、このようなお菓子を引き出物として
参列者に渡す風習があったそう。
その由来は「お嫁に行ってもマメに元気に暮らしてほしい」という願いから。
またあられ菓子を引き出物で渡すことによって、
周囲への福分けの意味もこめられていたそうですよ。
赤や黄色、白の見た目がカラフルなおいりや、
コロコロとしたサイズ感が可愛いポン菓子。
こちらは今でも挙式の際の引き出物として、
参列者に渡している方も多いのではないでしょうか。
『NEXT PAGE 伝統あるご当地グルメでおもてなしを♡』
愛媛のご当地グルメ!祝いの席にはやっぱり「鯛めし」!
おめでたいイベント事や儀式に欠かせない食材と言えば、
めで「たい」ということでやはり「鯛」!
実はこの愛媛の地、養殖の鯛の産地として全国でも
一、二を争う地域だったりもします。
そんな愛媛で美味しく名産物の鯛を味わう方法として、
昔から親しまれているのがこの「鯛めし」というわけですね。
県外の観光客の方にはもちろんのこと、
地元民からも愛されるグルメである鯛めし。
お祝い事の際には、やはり演技を担いで卓の上に登場する事も
多いメニューとなっています。
しかし実はそんな鯛めし、愛媛では主に2種類の楽しみ方があるんですよ。
昆布で出汁を取ったご飯と一緒に鯛の身をふっくら炊き上げる、
炊き込みご飯スタイルの「松山鯛めし」。
海鮮丼のような形で、刺身の鯛を醤油ベースのタレにくぐらせて
白米と一緒に食べる「宇和島鯛めし」。
お好みのスタイルで、ぜひ挙式の披露宴の食事メニューに
組み込んでみてはいかがでしょうか?
四国の人は祭好き!?式の余興に地元祭の出し物も♪
また、地元の文化や郷土のお祭りを大事にする人が多いのも四国の地域性の1つ。
高知のよさこい祭りや徳島の阿波踊りなど、
全国に誇れる大きな規模のお祭りも多いですよね。
上記2つに知名度こそ劣りますが、ここ愛媛にも地元の人が愛するお祭り文化は
もちろん存在しています。
それらの祭の踊りや出し物を、挙式の余興で行う方も時折いらっしゃるようです。
毎年夏に行われる松山まつりで多くの人が踊る、
伝統ある正統派の野球拳踊りを踊ったり。
(テレビなどで行われる脱衣行為のある野球拳は、
実は本物の野球拳ではないんですよ!)
また毎年秋に愛媛各地で行われる、神輿喧嘩を伴った秋祭りの神輿を担いだり。
南予地方の挙式では、毎年南予で開催される和霊大祭・牛鬼まつりに登場する
妖怪・牛鬼を模した巨大神輿が登場したり。
そのような地域の伝統やしきたりに根差した余興が時々見られるのも、
愛媛の挙式の面白いポイントですね。
いかがでしたか?
本日は愛媛の地に古くから伝わる、結婚式の伝統やしきたりなどを紹介させて頂きました!
少しずつ形を変えながら現代に伝わる、愛媛のユニークな伝統やしきたり。
それを挙式に取り入れることで、ここ愛媛への愛を皆さんにアピールするのも
素敵な方法なのではないかと思います♪