【保存版◎】縁起物一覧|結婚・出産・開運にまつわる縁起の良いアイテムと意味まとめ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 4

【保存版◎】縁起物一覧|結婚・出産・開運にまつわる縁起の良いアイテムと意味まとめ

268クリップ

views

【縁起物】とは、結婚や出産などおめでたいシーンで用いられる品物のことです。縁起の良いアイテムにはどのような種類があるのか気になる方も多いでしょう。本記事では、結婚・出産・開運にまつわる縁起の良いアイテムと意味を解説します。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

コピーしました

縁起物を贈る際の注意点とマナー

出典:PIXTA

縁起物は、相手の幸せを願って贈るものです。しかし、縁起物を贈る際にはマナーをしっかり守る必要があります。ここでは、縁起物を贈る際の注意点とマナーを解説するので、参考にしてみてください。

縁起物を贈るタイミングは?

縁起物を贈る際は、贈り物をするタイミングを慎重に選びましょう。基本的に縁起物を贈るタイミングは、結婚や出産などおめでたいことがあったタイミングです。

一般的には、結婚や出産の報告を受けてから1ヶ月〜2ヶ月後に贈るのが良いとされています。また「大安」や「一粒万倍日」など縁起が良い日に渡すとより良いでしょう。

地域ごとの縁起物の違いもチェック

地域によっては、その地域ならではの縁起物があります。たとえば富山県では、鯛や鶴亀、富士山などをかたどったかまぼこが縁起物として重宝されています。

このように地域によって縁起物や意味、渡し方が異なる場合があるので注意しましょう。不安があれば、家族や親戚にその地域ならではの縁起物について尋ねてみるのがおすすめです。

NGな贈り物|縁起が悪いとされるものとは?

贈り物をする際は、縁起が悪いとされるものを避けましょう。たとえば包丁やハサミは「切る=縁を切る」、偶数の数字は「割り切れる=別れ」を連想させるため、避けるのがベターです。

また、日本では縁起が良いとされているものでも、国によっては縁起が悪いものと捉えられるケースもあります。贈る相手が外国にルーツがある場合、その国での意味を調べておくと良いでしょう。

【家族 引き出物】親兄弟や親族へ引き出物を用意する際の相場や、選ぶときのポイントをご紹介♡

縁起物の由来や意味を知って慶事をお祝いしよう

出典:PIXTA

本記事では、結婚・出産・開運にまつわる縁起の良いアイテムと意味を解説しました。日本には、結婚・出産・開運にまつわるさまざまな縁起物があります。おめでたい日は、縁起物を使ってお祝いをしましょう。

ウェディング診断
Rin

Rin

石川県在住ライター。多くの花嫁様に幸せをお届けします♡プライベートでは2児の母です。

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME