プレ花嫁のみなさま、こんにちは。
コロナ禍において最注目を集め、今や結婚式の新定番ともなっている【家族婚】ですが、いざ家族婚を挙げよう!と思った時に、どの程度費用が掛かるのでしょうか?
家族婚を検討の花嫁さまに、挙式スタイル別に家族婚の費用相場をご紹介します!この記事を参考に、おふたりの予算に合わせて素敵な家族婚を叶えてくださいね◎
そもそも家族婚とは?
家族婚とは、その名の通り会社関係者や友人などの多くのゲストを呼ばず、両家両親や兄弟姉妹だけを招いて行う結婚式のことを言います。そのため、一口に結婚式といっても通常の結婚式とは異なり、挙式後は披露宴を行わずに、家族だけで会食(食事会)を行うのが一般的です!
人数に関しても小規模であることが特徴的で、カップルによっては新郎新婦のおふたりと両家両親の6人だけで行うこともあれば、兄弟姉妹を含む10名前後で行うことが多いようです!また、近年では、ご両家両親・兄弟姉妹に加えて、ごく親しい親族や友人数名を招く【少人数婚】を選択するカップルも増えています◎
家族婚のメリット
家族婚のメリットは、何といっても今まで育ててくれた両家両親や一緒に育った兄弟姉妹一人ひとりに直接感謝の気持ちを伝えられるところ!また、家族婚では少人数だからこそ、両家でゆっくりとした時間を過ごせ、両家の絆を深めることができるはずです◎
これから長いお付き合いとなる両家家族・親族に真心こもったおもてなしをしたい方に特におすすめとなっています。
家族婚のデメリット
家族婚の場合、招待しなかった人への報告を忘れがちになることも!事後報告はトラブルを招く可能性があるので、必ず事前に家族のみで結婚式を執り行うことを伝え、終わった後に無事結婚式を結んだ旨を報告すると良いでしょう!
特に招待できなかった親族への配慮はお忘れなく!可能であれば、会って報告、何かしら事情があって対面での報告が叶わない場合は、きちんと電話で報告をするようにしましょう。間違ってもメールやLINEなどで簡易的に終わらせないようにお気を付けくださいね!
家族婚の費用相場