初めてのバレンタインは手作りも市販もOK!渡し方や体験談を紹介 | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【初めてのバレンタイン】手作りも市販も正解♡彼が喜ぶ渡し形も紹介**

103クリップ

views

初めてのバレンタインは、彼氏の好みに合わせているか?ということが大事。 彼氏へのバレンタインは市販と手作りどっちかな?初めてだけど、手作りできるかな? という疑問をお持ちではありませんか? 5分くらいで読めますし、手作りバレンタインの計画が楽しくなりますよ♡

コピーしました

初めてのバレンタインで重要なのは、シンプルかつ彼氏の好みに合わせているか?ということです。

・「彼氏へのバレンタインは市販と手作りどっちかな?」
・「初めてだけど、手作りバレンタインできるかな?」

という疑問をお持ちではありませんか?

そこでこの記事ではそんな初めてのバレンタインで困ってしまうお悩みを、10年以上旦那さんとラブラブな主婦の観点から解決します。

具体的には

・初めてのバレンタインは市販?手作り?
・体験談をいっきょ紹介
・初めての手作りバレンタインが上手くいく方法

の順番にご紹介していきます。

5分くらいで読めますし、手作りバレンタインの計画が楽しくなるので読んでみてください!

 

初めてのバレンタインは手作りも市販どちらも正解♡

 

初めてのバレンタインで一番最初に迷うこと。
チョコレートを市販にするか、手作りをするかということですね。

結論からいうと、どちらでも正解になります。
手作りが苦手な人もいますし、気持ちがこもってて嬉しいといってくれる人もいます。

例えば、他人が握ったおにぎりを食べることが苦手な人がいませんか?
もしも彼氏さんが、他人が作った料理を苦手とするタイプなら手作りはまだ早いですよね。
そんなときには市販のチョコやバレンタイングッズなどを購入してプレゼントしましょう。

実際に私や周りの人の初めてのバレンタイン体験談を紹介していきます。

 

【初めてのバレンタイン】みんなの体験談

バレンタインには、いろんな体験談があります。

私の最初の手作りバレンタインは、ガトーショコラをイメージして作ろうとしたケーキが「ココア味のスポンジケーキ」になってしまったことです。

チョコレートをいれていないので、もちろんチョコ味はしなかったです。
(ココアの味はほんのりしてましたが・・・。)

ホットチョコレートを作ろうとして、溶けきれなかったチョコが固まりででてきたこともあります。

私の友人はゴディバのチョコレートを購入したら「お徳用パックのキューブチョコが好き」と言われたひともいました。

いろいろ試したり、相手に喜んでもらおうと自分なりに考えることも良いですが、まずは相手の意見を聞くのが一番ですね。

いろんなアイディアを出しても、相手の好みじゃなかったら喜ぶ顔はみれませんからね!

 

初めてのバレンタインで手作りするなら3つのうちどれ?

彼氏さんが甘いものもOKな人で手作りしても気にしないなら、思い切ってチョコレートのお菓子を作ってみましょう。

お菓子作りって分量をちゃんとしないとダメだし、パティシエみたいな道具なんてもってない・・・。という人も大丈夫です!

初めてチョコレートを作る人でも、道具がなくても大丈夫なものを3つ紹介します。

 

初めての人もキットを使えばバレンタインチョコが簡単♡

基本中の基本ですが、一番簡単かつ味の保証もできるのはスーパーの特設コーナーに販売してある「手作りチョコレートキット」です。

チョコレートキットの中身は、必要な分量のチョコレートや手順がきっちり書かれているので初めてお菓子を作るひとでも、なんとか形にできるのが魅力です♪

お菓子作りは分量を少し間違えただけでも、うまく固まらなかったり固まりすぎたりするんです。

例えば、チョコレートを溶かしたけど思ってたよりも少なかった!ということも起こりません。

・計量の道具なんてないし・・・。
・一人で作るから不安

という人はキットを購入するのが一番おすすめです。

「キットに頼ったら、女子力がないと思われちゃうかも・・・。」
なんて思うかもしれませんが、大丈夫です。

男性は「キットで作った」と言わないかぎり、気づきませんから。

実際、私の旦那さんも気づいたことはありません。

簡単、手早く作れるものが多いですからキットはおすすめです!

 

初めてもOK☆炊飯器にいれるだけガトーショコラ

料理は慣れてるし、お菓子作りも挑戦してみたい!という人におすすめなのが「炊飯器で作るガトーショコラ」です。

材料を炊飯器の中に入れて、炊飯ボタンを押して放置するだけで美味しいガトーショコラが作れちゃう優れもののレシピです。

例えばケーキ作りの型もない・・・という人でも炊飯器ガトーショコラなら、必要ありません!

簡単なのに、美味しくワンホールのガトーショコラができるレシピ・・・それが炊飯器ガトーショコラの魅力です♪

クックパッドやレシピサイトで「炊飯器 ガトーショコラ」と検索してみると、たくさんのレシピがあります。

その中でもホットケーキミックスを使った炊飯器ガトーショコラを作ってみてください。

・ホットケーキミックス 1袋
・卵 1個
・生クリーム 1個
・板チョコ 200g(明治のミルクチョコ4枚分量)

を順番に炊飯器に入れるレシピがおすすめです。

 

市販でも嬉しい♪こんなバレンタインもGOOD

「手作りキットも、炊飯器もちょっと難しそう・・・。」

という人は、市販のもので工夫してみましょう!

手作りが難しそうだとおもっても、市販のチョコレートとなにかを組み合わせると手作りになったりするんです。

私がよく使うのは、チョコレートシュークリームです。

チョコシュークリームのシュークリームタワーを作って彼氏(今の旦那さん)に出したこともあります。

準備するもの

・チョコレートシュークリーム(ミニサイズだとベスト)
・絞るだけのホイップクリーム
・大きめのお皿

手順

1、チョコレートシュークリームをタワーにピラミッドをイメージして積み上げます
2、積み上げていくときに生クリームを接着剤のかわりとして使います

※完成ですが、シュガーパウダーやチョコレートシロップで飾りつけるとおしゃれです♡

 

初めてのバレンタインは渡し方も気になっちゃう!

初めて彼に渡すバレンタインは、全て完璧にしたい!と思っちゃいますよね。

しかし、初めての手作りお菓子であれば、ラッピングはシンプルなものをおすすめします。

お菓子をつくることに慣れてないのであれば、ラッピングをしようとしてもゴチャゴチャしてセンスのあるラッピングができないからです・・・!

例えば、頑張ってトリュフを作ったとしてもどのようなラッピング道具が必要かわかりますか?

私はわかりませんでした・・・!

どれくらいの箱の大きさで何個ずつ入れれば良いかもわからなくて、ぎゅうぎゅうに詰めたことがありました。

一生懸命になるのは良いですが、取り返しがつかないことにならないようにしましょう。

 

初めてのバレンタインならラッピングはシンプルに

ラッピングの種類もシンプルにしておきましょう。

箱のなかに細い紙リボンをつめたり、小さなカップに分けることも多いですよね。

かわいくて、おしゃれな包装のしかたですが男性は「美味しいものはもっと食べたい!」という人もいます。

私が手作りのトリュフを作り、1つずつカップにいれてかわいくラッピングして渡したら「生チョコをそのままたくさん食べたい!」と言われたこともありました。

おしゃれにこだわるのも素敵ですが、もっとたくさん食べたいといわれたときに対応できるようにしておくとベストですね♡

シンプルなラッピングは、装飾でかさばらないので容量が少しだけですが大きくなりますよね。

初めてのバレンタインで気合をいれる気持ちはわかりますが、彼氏さんにとってベストなラッピングを選んでみてください♪

 

バレンタイン当日じゃなくてもOKにしよう♪

一生懸命つくってラッピングまで気を配ったチョコレート、せっかくだからバレンタインデー当日の2月14日に渡したくなっちゃいますよね。

しかし気持ちは「2月14日じゃなくても大丈夫・・・」と考えておきましょう。

なぜなら2月14日が平日の場合は、仕事で会えないこともありますよね。

土日にバレンタインデーがあったとしても「バレンタインデー挙式」にお呼ばれしていることもあるかもしれません。

どうしても会えない都合があるばあい、用事がおわったあとに無理やり時間をつくってもらってもお互いストレスがかかるだけです。

「どうしても今日、バレンタインを渡したかったの♡」といわれても、疲れているときはゆっくりさせてほしいと思います。

おざなりな反応をされてしまうと、あなたもガッカリしてしまうのでタイミングは検討しておきましょう!

2月14日から日程をずらすのであれば、前後どちらでも良いです。

・早く渡して反応が見たい人→14日より前
・サプライズが好きな人→14日より後

にするのがおすすめです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
付き合ってはじめてのバレンタインは絶対にうまくいってほしいですよね。

バレンタインは自分の気持ちを相手によりそって伝えることが大事です。
チョコレートが苦手な男性も多いですから、好きなものをそえてプレゼントしてみてはどうでしょう?

そのためには、まず相手の好みのリサーチですね。

例えば食後のコーヒーに砂糖はいれているか?
食事のメインは辛いものか?オムライスやハンバーグといった、いわゆる「お子様舌」なのかなど。

普段を思い出して、好みを考えてみましょう。

 

↓バレンタインに関する記事はこちらからチェック**

「〜結婚後夫婦になってからのバレンタイン事情♡〜」

甘党男子もそうでない男子も喜ばせたい♡バレンタインプレゼント**

「都道府県別バレンタインにオススメのお店♡」

↓バレンタインコスメの記事はこちらをチェック♩

【2019年】恋するバレンタインコスメをご紹介🍫♡可愛すぎる商品をcheckすべし💄*

↓バレンタイン限定♡可愛すぎるルームウェアはこちら♡

紗栄子が着用🍓♡バレンタイン限定gelato piqueのルームウェアが可愛すぎる➳♡

ウェディング診断

【長崎公認】樗澤 もえ

生れてから長崎ですごした根っからの長崎人☆フリフリのレースはもちろんシンプルなドレスも大好きで長崎の結婚式場はほぼ見学済み♡
長崎人だからこそ伝えられるマル秘情報をお届けします♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME