福井弁:語尾編
最初にご紹介するのは、福井県民がよく使う語尾。日常会話の中でも聞く機会が多い語尾を知ることで、福井県ならではの言葉の文化に対し、ぐっと親近感が沸くはずです。
01:~しつんた
最初にご紹介するのは「~しつんた」。これを標準語に変換すると「~してしまった」という意味になります◎
標準語:お弁当持ってくるの忘れてしまった
この「~しつんた」に関しては語尾だけでなく、「やっつんた(しまった)」のように文章の最初に使われることもあります。
02:~えん
文字だけ見るとお金の単位にも見える「~えん」。これを標準語に変換すると「~いない」という意味になります。
標準語:待ち合わせ場所に行っても誰もいないから
このような形で使います。また「~えん」を「~していない」ということを伝える時に使う際は、「え」の音をはっきりと発音するとネイティブな福岡弁になりますよ◎
03:あおっさ・しよっさ
福井弁の「あおっさ」「しよっさ」を標準語に変換すると「~しようよ」など、人を誘う際に使う表現となります。ただし、この「あおっさ」「しよっさ」には敬語の意味は無いので、基本的には親しい間柄で使われることがほとんど◎
他県民の方が覚えた福井弁をお披露目しようと、あまり仲良くない方に「今日飲み会しよっさ」などと声を掛けてしまうと、失礼な人だと思われてしまう可能性があるので気を付けて!
福井弁:定番編
続いてご紹介するのは、福井弁の定番フレーズ。日常生活の中で耳にする機会が多いフレーズなので、覚えておいて損はありませんよ♡
04:おぞい
文字だけ見ると「おぞましい」という意味かな?と思われがちな「おぞい」という福井弁。これを標準語に変換すると「古い、破れてしまった」といったニュアンスになります。
標準語:この服破れてしまった
またこの「おぞい」に関しては「おぜぇ服」など形容詞的に使われることもあります◎
05:しなっと
続いてご紹介するのは、福井弁のなかでも割と意味をイメージしやすい「しなっと」。これを標準語に変換すると「こっそり」「しれっと」といった意味になります。
標準語:またしれっとお菓子食べてる!
なんだか「しなっと」ってかわいくって思わず真似して使いたくなりますよね。この「しなっと」に関しては他県民の方でも比較的使いやすい福井弁なのでは?と思います♡
06:いけえ
文字だけを見ると「行け」が訛った言葉が「いけえ」なのかな?と思われがちですが、福井弁の「いけえ」は想像も付かない意味に。これを標準語に変換すると「大きい」という意味になります。
標準語:家の近くに大きい池がある
同じことを伝えるにしても福井弁だとなんだか早口言葉のようになりますよね。
またものすごく大きいものを指す際には「いっけえ」とためを作って使われることもあります◎
07:あたる
福井弁の「あたる」を標準語に変換すると「もらう」という意味になります。この方言のややこしいところは、標準語と同様に「当選する」という意味でも使われる点。
特にアクセントに違いがないフレーズなので、どちらの意味で使っているのかは文脈から判断する必要があります。
個性たっぷりでかわいい福井弁をご覧あれ♡