<福岡の人しか知らない♡>家族・夫婦で楽しめるオススメな福岡の場所!! - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

<福岡の人しか知らない♡>家族・夫婦で楽しめるオススメな福岡の場所!!

102クリップ

views

福岡に家族旅行、久々に夫婦でお出かけしたいけど何処に行こうかな?福岡に旅行で行きたいけど、子どもと大人も楽しめる場所ってどこがあるのかな?と悩んでいる方必見♡今回は長年福岡で暮らしている筆者のおすすめスポットをまとめさせていただきました*ぜひ参考にしてみてくださいね♩

コピーしました

こんにちは☀ご当地花嫁ライター【福岡担当】にのんちゃんママです❤*。・
お子様を持つ保護者の方々は、子どもと何をして過ごそうかなと考える毎日だと思います!
GWもお出かけが出来そうにないので、コロナが落ち着いたら旅行に行きたいなと思えるような福岡のスポットをまとめてみました!今回は、福岡カップル・夫婦・ファミリーにおススメなスポットを紹介します!
コロナの影響で中々外に出ることが出来ない今・・・お家で計画を立ててみてはどんなでしょうか・・・?
気になるスポットがあったらcheckから飛んでみてくださいね!!

【福岡】の温泉でリラックス♪♪素敵で特別なお部屋のある福岡の温泉宿をご紹介。.:*♡

*。❤福岡市動物園❤。*

子ども心に戻れる【福岡市動物園】車がなくても電車・バスで行ける立地の良い場所にあります。
市が経営しているので値段も安く、動物も沢山居て半日、1日楽しめます!!
おすすめポイント【麒麟の赤ちゃん】→動物の赤ちゃんは、
中々見物できないので大きくならない今のうちに見に行かれてみてはいかがでしょうか?
麒麟のほかにも、可愛い動物が沢山居ます!!

おすすめポイント【コツメカワウソ】
→カワウソがガラスゲージの中で動いている姿を見ているだけであっという間に1時間位経ってしまいます(笑)
カップルで行かれる際、オシャレをしたいと思いますが・・上がり下がりのある道を歩かないといけないし、
動物園が広いので疲れない靴で行かれることをおススメします!

【福岡市動物園】←checkしてみてください!!


出典:福岡市動物園

*。❤ベイサイドプレス博多 ❤。*

海が隣接している施設【ベイサイドプレス博多】マリンメッセの近く、
博多駅などからは、直行便が出ているので車より交通の便がいいです!!
夫婦・子連れ家族で行くのもおススメ!!子どもが遊べる施設も出来ています!!
期間限定で牡蠣小屋もあります。牡蠣好きの夫婦は、仕事帰りに待ち合わせして一緒にディナーしたり、
牡蠣を食べたりしてもいいと思います!!
牡蠣小屋以外にもご飯屋さんもあるのでベイサイド博多プレス←checkしてみてください!!牡蠣小屋は、期間限定なので終わっているかもしれませんが他にも美味しい食事の施設があるのでご覧ください!!


出典:ベイサイドプレス博多について

*。❤ マリノアシティ福岡❤。*

大きい観覧車が目印の【マリノアシティ福岡】天神から少し離れた場所にある福岡のアウトレットモール!メンズ・レディース・キッズ服もあり家族・夫婦でも楽しめる施設です!!人気のある店舗は、ずっとありますが期間限定の店舗などもあるのでマリノアシティのアプリをとって行かれることをおススメします。アプリの中には、店舗の割引クーポンなどがあるので得して買い物できちゃいます!バーゲンの時期に行くと80%OFFなどで洋服などが購入できちゃうのでバーゲン時期に合わせて旅行に来られてはいかがでしょうか?
マリノアの隣に新しく作られた【ノボルト】屋内型アスレチック施設。子どもが小さいうちは一緒に遊ぶ事が出来ませんが、3歳くらいになると大人と一緒に楽しめると思います!夫婦で体を動かして日頃のストレス発散をしてもよいのではないですか!?体を動かしてショッピングも出来1日楽しめる場所となっています!!
気になる方は→マリノアシティ福岡HPをクリックしてみてください☆三


出典:マリノアシティ福岡HP

*。❤キャナルシティ博多 ❤。*

博多駅の近く海外からの観光客で賑わっている【キャナルシティ博多】噴水のショーは、時間がきたら音楽と合わせて色が変わり子どもが見ても楽しめるショーとなっています!!私のおススメな店舗は・・ZARAです!
3階まであり、男性・女性・子供服全て揃うことが出来ます!!子供服の品数も多いのが魅力です!!
食べ物は・・ラーメンスタジアムです。全国のラーメン屋さんが集まっていて人気なお店は、
ずっとありますが時折新しいお店が入ったりするので、ラーメン好きな方は、毎月checkされてみてはいかがでしょうか・・?
キャナルシティ博多は、増設しているので見る場所も増えています。1日ゆっくりと楽しめる場所となっています!!
お子さんが楽しめる場所もあり、【ハムリーズ】世界の玩具が集まっているお店!ぬいぐるみやカードゲームなど様々な玩具が置いてあります!スタッフさんが売っている玩具で遊んであり玩具の説明などもしてくれるので子どもが居なくても大人だけでも楽しめる場所間違いなし!!
ハムリーズ←気になる方はcheckしてみてください!

出典:キャナルシティ博多HP

出典:キャナルシティ博多HP

 

*。❤門司港レトロ❤。*

福岡の端、山口の関門橋に隣接してある街!【門司港レトロ】!
2019年3月に出来たばかりの【JR門司港駅】まだまだ綺麗な駅で、映えるスポットだと言われています!!
門司港と言えば・・・【焼きカレー】→焼きカレーのお店が沢山集まっていてどこで食べようか?と迷ってしまうと思います!
おススメのカレー屋さんをピックアップしてみました→→「BEAR FRUITS」850円〜と1000円も行かないリーズナブルなお店。上戸彩さんも大絶賛するお店!!他にも・・私は、卵が好きなので「王様のたまご」880円〜とここもリーズナブル❤焼きカレーの上に卵が沢山載っている所がまた魅力的です❤。*
他のお店も見たい方は・・「焼きカレーお店まとめ」←こちらをcheckしてみてください☆


出典:焼きカレーのお店まとめ

*。❤ 国営海ノ中道海浜公園❤。*

天神・博多から離れている東区にある【国営海ノ中道海浜公園】子ども連れ、夫婦でも体を動かし、動物を見て、花を見て楽しむことが出来る施設となっています!!
2月は、菜の花・梅の花が見ることが出来ます。3月下旬頃から桜の木も見ることが出来ます。4月は、ネモフィラが見る事が出来ますが、現在は休園中なので来年の楽しみに・・。インスタ映えにもなり若い女性・カップル等で賑わっています!!
クリスマスシーズンは、3日間限定でうみなかクリスマスキャンドルナイト。野外劇場をメイン会場に、1万本のキャンドルで壮大な光の地上絵を描く海の中道海浜公園のクリスマス限定イベントです。ゆらめくキャンドルの灯りが幻想的で、ロマンチックな空間を演出します。
気になる方は、海ノ中道海浜公園HP←をcheckしてみてください!!

【福岡】前撮りをするならロケーションフォトがおすすめ!和装にぴったりの「友泉亭」の魅力**


出典:海ノ中道海浜公園HP


出典:海ノ中道海浜公園HP

*。❤ マリンワールド海ノ中道❤。*

海浜公園の近くにある【マリンワールド海の中道】最近リニューアルし、間近で動物たちを見る事が出来る所がおススメです!!施設に入ってすぐ、空に魚が浮かぶ!「玄界灘水槽」海の中に入り込んだような気持ちになり幻想的な場所!!他にも「九州のクラゲ」「ペンギンの丘」がおススメです!!クラゲの部屋は、真っ暗で小さい子どもは、怖がるかもしれません。クラゲのクネクネな動きを見たらとても癒され、見ているとあっという間に時間が過ぎそうですね。ペンギンの丘も間近でペンギンを見ることができます。ペンギンの歩く姿、ペンギンの顔などを見て、お子様・彼氏・旦那さんと一緒に楽しまれてはいかがでしょうか?
気になる方は、マリンワールド海ノ中道HP←をcheckしてみてください!!


出典:マリンワールド海ノ中道HP

*。❤ かしいかえん❤。*

天神・博多から少し離れた場所にある【かしいかえん】昼間は、子どもの大好きなキャラクターショー(プリキュア・仮面ライダー・おしり探偵など)他にも、おかあさんといっしょのよしおお兄さんが親子体操などのイベントがあるみたいです。
様々な乗り物もあり大人・子どもが一緒に楽しめる場所です!!夜は、乗り物等をイルミネーションで鮮やかに照らし大人だけでも楽しめる施設となっています!!夏は、プールもあります。ドーナツ型の流水プールや25mスライダー・ドラム缶2本分の水が降り注ぐバケツシャワー・トンネルすべり台・水深30cmの幼児用プールも完備し、ちっちゃなお子さんも安心!!
気になる方は、かしいかえんHP←をクリックしてみてください!!


出典:プールの写真

今回は、福岡の人達は幼い頃に1回は訪れている施設、思い出の施設!結婚して福岡に来た人たちは、子どもと大人が楽しめる施設は、どこだろう・・?どんな所に連れて行こう・・?等悩んでいる福岡初心者の方に少しでも参考になる記事になったらと思います!
コロナウイルスの影響で休園している施設が多々ありますので、HPをご覧になって開園しているか確認をされて行かれることをおススメします!!早くウイルスを気にせずにお出かけできる日が近づいてくれることを願うばかりですね!!

【福岡】の神社へ初詣に行こう♪♪初詣に最適な神社を4社ご紹介します。.:*♡

ウェディング診断

ご当地 花嫁ライター⁂*

47都道府県に在住のご当地花嫁ライターさんそれぞれの記事です⁂* 住んでいるからこそ分かる「地域ネタ」や「地域の結婚式の感覚」を記事に盛り込んで、ライターさん自身が「これから結婚する花嫁」「その土地に嫁ぐことになった女性」の気持ちになって、自分たちがしている当たり前の結婚式情報はもちろん、最近地元ではやっている手土産さん、ドレスショップ、ブーケ、フォトスポットなど、地元ならではの情報を純粋に書いて発信します♡♥

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME