中部地方
第2回ぎふ長良川花火大会(岐阜県)
岐阜新聞社と中日新聞社がそれぞれ大会を開催していましたが、コロナ禍で開催が途絶え、2つの大会が一緒になりました。
ぎふ長良川花火大会実行委員会が発足し、今年は2回目の開催です。
19時30分〜20時40分
長良川河畔、長良橋下流~金華橋上流(川の北側が観覧エリア、川の南側中州が打ち上げ会場)
JR岐阜駅下車、岐阜バス臨時シャトルバス(有料)岐阜公園・歴史博物館前行
名鉄岐阜駅下車、岐阜バス臨時シャトルバス(有料)岐阜市役所・メディアコスモス西行
郡上おどり(岐阜県)
郡上おどりは、岐阜県郡上市で毎年夏に開催される日本三大盆踊りの一つで、400年以上の歴史を持ち、2022年にユネスコ無形文化遺産に登録されています。
郡上おどりは江戸時代初期に郡上八幡城下で始まり、現在も地元の人々に親しまれ観光イベントとしても発展している有名な盆踊りのお祭りです。
特に8月13日から16日までの徹夜おどりの期間は20時から翌朝5時まで踊り続け、全国から多くの観光客が訪れる岐阜県を代表する夏のお祭りです。
平日・日曜日:20時〜22時30分
土曜日:20時〜23時
徹夜おどり
2024年8月13日(火)、14日(水)、15日(木)、16日(金)
20時〜翌朝5時
岐阜県郡上市八幡町市街地
長良川鉄道「郡上八幡駅」下車、徒歩20分
豊橋祇園祭(愛知県)
令和6年吉田神社例祭「豊橋祇園祭」
祭礼ポスターです。7/18(木)子供の笹踊り
19(金)手筒・大筒・乱玉煙火
20(土)打上花火(豊川河畔)
21(日)午前10時 例祭
〃 午後4時30分 頼朝行列#豊橋祇園祭 #吉田神社#手筒花火発祥の地 pic.twitter.com/eTWGhMaMSN— 豊橋祇園祭 吉田神社【手筒花火発祥の地】 (@yoshidajinjya) May 11, 2024
豊橋祇園祭(とよはしぎおんまつり)は、岐阜県の南東にある愛知県豊橋市で毎年7月に開催される伝統的な祭りで、吉田神社の例大祭として行われ、花火大会や多彩な神事、行事が特徴です。
豊橋祇園祭の起源は、鎌倉時代に吉田神社が創建されたことに由来し、江戸時代に現在の形に整えられ、地域の夏の風物詩として定着しました。
特に愛知県東三河地方で江戸時代から続く伝統的な手筒花火は、全国的に有名です。
18時30分〜吉田神社境内
2024年7月20日(土)打ち上げ花火
18時昼の部終了後、豊川河畔
JR豊橋駅、名鉄豊橋駅下車、徒歩20分
熊野大花火大会(三重県)
三重県熊野市は三重県と和歌山県の県境に位置し、毎年8月17日に熊野大花火大会が開催されます。
美しい海岸線を背景に行われる、独特のロケーションと迫力のある花火で多くの観光客を魅了する海上の花火大会です。
荒天、高波の場合、日にちの変更がありますので、公式ホームページなど見ましょう。
19時頃〜21時頃
予備日8月18日(日)、22日(木)、28日(水)
JR熊野市駅下車、七里御浜海岸へ徒歩5分
越中八尾おわら風の盆(富山県)
越中おわら風の盆(えっちゅうおわらかぜのぼん)は、岐阜県の北側に位置する富山県富山市八尾(やつお)地区で毎年9月1日から3日にかけて開催される伝統的な盆踊りの祭りです。
江戸時代中期に豊作を祈るとともに、厄災を追い払うために始まったとされ、静かで幻想的な踊りと音楽が特徴で、全国から多くの観光客が訪れます。
17時〜23時
9月3日(火)
19時〜23時
富山県富山市八尾地区
JR越中八尾駅下車
次は湖上の花火大会