東濃地域
八王子神社
岐阜県瑞浪市の南に位置する八王子神社は、世界一の美濃焼のこま犬がある神社で、創建は今から1000年以上前の平安時代中期と伝えられ、創建当時は、広大な土地と多くの村々を所有しており、地域の重要な神社として栄えていました。
八王子神社のご祭神は天之忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)など、8柱の神様がまつられ、開運や子孫繁栄にご利益があり、初詣には地元の方が八王子神社とこま犬の参拝に来られます。
中央道「瑞浪」ICより約20分
笠置蘇原神社
恵那市の北側にある笠置蘇原神社は、慶長17年(1612年)に創建されました。
当初は、「牛頭天王」や「白髭大明神」と呼ばれていましたが、明治2年に政府の許可を得て、「蘇原神社」という名前になり、ご祭神は須佐之男命(すさのおのみこと) 猿田彦之命(さるたひこのみこと)であり、厄除けや開運、学業、仕事運にご利益があるとされ、また病気平癒や長寿などにご利益があり期待できます。
中央道「恵那」ICより約20分
次は開運や安産にご利益がある神社