年末年始は義実家へ帰省する!という夫婦も多いですよね?
パートナーが生まれ育った場所でゆっくりと過ごす
年末年始は、より一層「家族」の絆も深まりそう♡
ですが、お嫁さんにとっては「義実家へ泊まる」
という行為はとっても緊張してしまいやすく、
中には年末年始の帰省に消極的になってしまう
女性の姿も少なくないようです…
そこで今回は、結婚歴10年の私が!!
この10年間で培ってきた義理母への接し方や、
いい関係を築くためのコツについて詳しくご紹介
していきたいと思います!!
「義理母と仲を深めたい」という人はもちろん、
「義理母への接し方がわからない!」と
困っている人もぜひ参考にしてみてください♡
年末帰省の前に確認を♡義母への基本的な接し方
義理母への接し方は、義理母の性格によっても異なります。
例えば「お嫁さんと仲良くなりたい!」
という気持ちが強い義理母の場合、
本当の娘のように甘えたりどんどん頼ったりすることで
義理母との信頼関係が深まりやすくなります。
ですが、逆に「お嫁さんとは程よい距離感を保ちたい」
と考えている義理母にとっては積極的な態度が裏目に出て
「図々しい嫁」というイメージを与えてしまう
可能性もあるかもしれませんよね…!
なので、一概に「この接し方が正しい」とは言えませんが、
ここではごく一般的で「当たり障りのない接し方」
について、ご紹介していきたいと思います。
「初めて義実家へ帰省する」「結婚して間もない」
という人はぜひ参考にしてください◎
続きを読む