ゲストスピーチで避けたい話題③ネガティブな話題
結婚式は、おめでたいお祝いの場です!
そのためスピーチでは、ネガティブな話題も避けるようにしましょう。
例えば、新郎新婦の失敗談や失恋話などはNG。
おもしろい内容であっても、ネガティブな話題は避けるのが基本です◎
ゲストスピーチで避けたい話題④プライベートな情報
スピーチでは、新郎新婦とのエピソードを話します。
このとき、プライベートな情報は避けましょう。
例えば、新郎新婦の収入はプライベートな情報なのでNG!
また、学生時代の話をするのは良いのですが、具体的な学校名まで出してしまうと、新郎新婦が嫌な思いをする可能性があります。
学生時代の話をするときは「大学時代には…」というように、具体的な学校名は出さないようにしましょう◎
ゲストスピーチで避けたい話題⑤子どもの話題
子どもの話題はとてもデリケート。
「子どもを授かったら…」や「早く子どもを授かって…」というような、子どもに関する話題は避けましょう◎
授かり婚の場合でも、ゲストの中に授かり婚であることを知らない人がいる可能性や、授かり婚を好ましく思わない人がいる可能性を考えて、子どもの話題は避けるのがベター!
子どもの話題はデリケートな話題であることを、覚えておきましょう。
ゲストスピーチで避けたい話題⑥政治や宗教に関する話題
スピーチでは、政治や宗教に関する話題も避けましょう!
結婚式には、さまざまな年齢の人やさまざまな立場の人が出席するので、意見の相違が起きやすい話題はNGです。
ゲストスピーチで避けたい話題⑦