花嫁の手紙には義両親へのメッセージを盛り込んで!花嫁の手紙の基礎&コピペで使える義両親へのひとこと例文集♡ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

花嫁の手紙には義両親へのメッセージを盛り込んで!花嫁の手紙の基礎&コピペで使える義両親へのひとこと例文集♡

257クリップ

views

本日は結婚式で読む花嫁の手紙に関する情報をお届けします。本記事では、花嫁の手紙の基本的な構成&例文をはじめ、結びで読む義両親へのメッセージに使える一言例文集をご紹介。そのままコピペで使える例文をご用意しておりますので、義両親へのメッセージに悩む花嫁さまは特に必見。この記事を読めば、瞬く間に花嫁の手紙が完成します!

コピーしました

義両親への一言例文集

この投稿をInstagramで見る

ここからは花嫁の手紙の結びのところに添えたい、義両親への一言例文集をお届けします。

義両親へのメッセージは、一言程度、簡潔にまとめる形でOK!シンプルでありながら気持ちが伝わる文章を心掛けましょう◎

感謝の気持ちを綴る①

◯◯さんのお父さん、お母さん
家族の一員として、私を温かく迎えてくださり、本当にありがとうございます。
まだまだ至らぬ点もあるかと思いますが、精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

感謝の気持ちを綴る②

◯◯さんのお父さん、お母さん
いつも優しく接してくださり、ありがとうございます。
みなさんと家族になることができて幸せです。
未熟者の私ですが、これから精一杯頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

具体的なエピソードを交えても素敵

◯◯さんのお父さん、お母さん
◯◯さんに初めて紹介していただいたときから、美味しい手料理と温かい笑顔で出迎えてくださったこと、とても嬉しかったです。
これからは二人で力を合わせておふたりのように仲睦まじい夫婦を目指しますので、よろしくお願いいたします。

義両親の魅力を盛り込む

◯◯さんのお父さん、お母さん
初めてお会いした時から温かく迎えてくださり、ありがとうございます。
いつも笑顔で話し上手なお父さんとお料理上手なお母さんと一緒に食事を楽しむ時間が本当に幸せです。
まだまだ未熟な私ですが、◯◯さんを支えていけるように頑張ります。これからもよろしくお願いいたします。

未来に向けたポジティブな気持ちを伝える

◯◯さんのお父さん、お母さん
今日から新しい家族になれることを心から嬉しく思います。
お二人のように仲のよい夫婦を目指していきますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

昔から義両親を知っている場合

◯◯さんのお父さん、お母さん
小さい頃から私たちを見守ってくださったお父さん、お母さんと今日から家族になることができて幸せです。
至らぬ点もあるかと思いますが、◯◯さんをしっかり支えていけるよう頑張ります。
これからも変わらず、見守っていてください。よろしくお願いいたします。

花嫁の手紙には感謝の気持ちを盛り込んで◎

この投稿をInstagramで見る

以上、本日は花嫁の手紙に盛り込みたい義両親へのメッセージについて、メリットや例文などをご紹介しました。

併せて、花嫁の手紙を書く上での基礎についてもご紹介しているので、この記事をご覧になればスムーズに花嫁の手紙が書けるはずです。この記事を参考に両親、義両親、そしてゲストの方の心に響く花嫁の手紙を作成いただければと思います。

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME