【広島県】「ひろしまの森に木づかう家」融資制度

広島県独自が実施する新築補助金として、「ひろしまの森に木づかう家」融資制度があります。こちらは、認定登録事業者に依頼して、広島県産の木材を一定以上使って新築や改築した際に、低金利の住宅ローンを組める融資制度です。
融資を受けるためには、主要構造部分材に使用する材木のうち6割以上を広島県産のものを使い、延床面積が55㎡以上の住宅を新築・増築する必要があります。
この制度を利用する場合は、登録事業者と契約をして、指定の金融機関に住宅ローンの申請をしなければいけないため、まずは家を建ててくれる登録事業者に相談してみましょう。
結婚新生活支援事業補助金

「結婚新生活支援事業補助金」は、国が実施する少子化対策の一つで、新婚夫婦の新しい生活にかかる費用の一部を支援する制度です。住宅にかかる費用や引っ越し費用が対象となり、新築の購入費も費用の対象となります。
ただし「結婚新生活支援事業補助金」は、すべての市区町村が実施しているわけでなく、広島県内でも実施されている自治体は限られているので注意が必要です。自分のお住いの自治体が実施しているか確認してみてください。
竹原市・三原市・江田島市・神石高原町
対象世帯 | ●申請する年の3月31日から翌3月31日までに入籍した世帯 ●夫婦合わせた世帯所得が500万円未満 ※奨学金を返済している場合は、所得から食額金の年間返済額が控除される ●夫婦ともに39歳以下 ●その他住まいのある市区町村が定める条件を満たす必要がある |
補助金額 | ●夫婦ともに29歳以下の場合:上限60万円 ●夫婦ともに39歳以下の場合:上限30万円 |
続いては、各自治体が支援する新築補助金をご紹介♡