あなたは大丈夫?結婚後のこんな行動で夫の気持ちが離れちゃうかも?!10選* | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

あなたは大丈夫?結婚後のこんな行動で夫の気持ちが離れちゃうかも?!10選**

99クリップ

views

晴れて夫婦になり始まった新婚生活。ラブラブな生活の幕開け…と思いきや、ちょっと待って!あなたの何気ない行動で、夫の気持ちが離れてしまうかも?!夫婦になったからこそ気を付けたい行動10選をご紹介します。これからも幸せな結婚生活を送るためにも、ぜひ色々と参考にしてみてくださいね♩

コピーしました

楽しい新婚生活も、毎日一緒にいると段々とそれが「当たり前」になってしまうもの。
気付いたら、あなたの何気ない行動が、夫の気持ちを離れさせてしまっているかも…?!
夫婦になったからこそ気をつけたい行動10選をご紹介します*

 

すっぴんで1日中過ごす

お家の中、リラックスするときにはすっぴんでいたい♡
お化粧しちゃうとゴロゴロできないし、肌負担だって気になりますよね。

でも男性は夢見がちな生き物。いつだって、妻にはキレイにしていてほしいと思っているのです。
彼氏と彼女だったときには、お化粧しているあなたとデートするのが当たり前だった彼にとって、お化粧していない姿をずっと見ていると、トキメキも半減しちゃうかも。

眉毛だけでも描く、クマをコンシーラーでササッとカバーする!それだけでも雰囲気が変わるはず❃
いつも可愛くいようと努力してくれるあなたの姿に、彼もきっと喜んでくれますよ♡

 

大人気【gelato pique】のもこもこパジャマで、寒い冬もお部屋でHAPPYに過ごしましょう♡♥*

おうちの中ではいつもノーブラ!

ノーブラでいるのは確かにラクだけれど、その姿、旦那さんはどう見ているでしょうか?
気付いたらセックスレス…。そんなあなたに是非試してみてほしいのが「お家の中でもブラジャーを着ける」ということ୨୧
ブラジャーをつけると緊張感のある体のラインになるので自然と女性らしさも増します◎

また、ノーブラでいると胸が垂れてきてしまうので、歳を重ねても美しくいるためにはブラジャーが必須*最近はノンワイヤーやルームブラなど、快適なつけ心地のブラジャーも増えているので、おうちの中でつけるのにもオススメです✩

 

夫婦の営みってどのくらいが一般的なの?なかなか聞けない「性生活」のホンネを大公開!

幸せ太り

結婚式でダイエットを頑張った花嫁さんも多いはず。
でもちょっと待って!今、その体重を保てていますか??
「花嫁姿は一生に一度だから、ダイエットを頑張れた」という気持ちもよーくわかります。
でも、旦那さんにとっては、そんなこと関係ないのです。

実際、私も旦那さんに「結婚式の時はキレイだったのになぁ」なんて言われて悲しい思いをしたこともあります。

ベスト体重をキープするのは難しいと思いますが、毎日少しずつ運動をしたり、食べる物やアルコールの飲み方を意識するだけでも「見た目体重」は変わってきますよ♡

 

ケンカが多い

一緒に暮らすようになると、直面するのがケンカ問題。
生活のルールや、家事分担、お金のこと◇彼氏・彼女だったときには気にならなかったことも、家族になったからこそ気になってしまうもの。
それを注意すると、ケンカになってしまって、気付けばいつもケンカしている…なんて夫婦も多いと思います。

ケンカが続けば、彼も家に帰ってきたくなくなってしまったり、職場や友人の、優しくいつも笑顔の女性に心がグラッといってしまうかも。

強く言っているつもりはなくても、男の人は繊細な生き物。
まずはケンカを引き起こさないために、あなたが大人になって、グッとこらえることが大切❃子どもを育てる気持ちで「優しく&わかりやすく&感情的にならずに」自分の気持ちを伝えてみるのがイイかも◎

それでもケンカになってしまったら、仲直りはその日のうちに!長引けば長引くほど、気持ちが離れていってしまう可能性大。仲直りのルールなどを決めて、2人が仲良くいられるように考えてみて♩

 

結婚したらおこづかい制?人には聞きづらい、夫婦のお財布事情

デートをしない

2人で暮らしていると、デートをしなくても一緒にいられるし、デートをするとお金もかかるし、休みの日もおうちで過ごしたり別々に過ごす夫婦も多いはず。

だけど、デートってとっても大切♡
デートのためにオシャレしたあなたはとっても魅力的にうつるし、デート中、ニコニコ笑っているあなたを見て、旦那さんも恋人だったときを思い出すこと間違いなし♡

旅行とまでは行かなくても、映画に行ったりちょっとオシャレなレストランに行ったり、手を繋いで街を歩いたり♩
そういう特別な時間を過ごすことも、大切ですよ✩

 

目標をなくしてしまう

結婚を機に、寿退社をして専業主婦になったり、妊活に専念するためお仕事をセーブする方もいると思います☽*

そこで気をつけたいのが「目標をなくしてしまう」ということ。
これまでお仕事や結婚準備を頑張っていたあなたは、きっとキラキラしていて、毎日大変だけれど充実していたと思います*
そんなあなただからこそ、旦那さんも「結婚したい」と思ってくれたのです。

でも、おうちにいる時間が長くなると、自然と目標もやる気もなくなってしまって、ついゴロゴロしてたら一日が終わってしまった…なんてことも。
そんな姿を見て、旦那さんは何も言わないけれど、あなたの魅力が減ってしまったなぁ〜と感じていると思います。

人間、魅力的な人と過ごしたいもの。
「美味しい料理を作るぞ!」「毎日おうちをキレイに保つぞ!」「家計のやりくりをがんばるぞ!」何でもいいのです。
あなたが目標をもって、イキイキとした表情で、旦那さんの帰りを待ってあげることが、夫婦円満につながるのですよ◎

 

夢見た新居♡部屋をすっきり見せるコツを整理収納アドバイザーがレクチャー♪

自分の世界にのめりこんでしまう

忘れてはいけないのは夫婦は「2人で1つ」だということ*
あなたにはあなたの生活があるし、旦那さんには旦那さんの生活があります◎
たまにはそれぞれの時間をもつことも大切ですが、自分の世界にのめり込みすぎて、離れすぎてもいけません。

例えば旦那さんを1人残して、長期の旅行に行ったり、夜の飲み会が多かったり、土日は遊ぶ予定や勉強の時間を詰め込んでしまったり。
結婚をすると、別れる心配が減るという安心感から、2人の時間を作ることの大切さを忘れてしまいがちですが、新婚の今だからこそ、2人の生活を築き上げていくことが、何十年後の2人を左右するのではないでしょうか?

YoutubeやInstagramに夢中になって、目の前にいる旦那さんをなおざりにしていたら、本末転倒◇
いつも心の片隅に結婚してくれた旦那さんへの感謝の気持ちを忘れずに、2人の時間を大切にしてくださいね☽*♡

 

行動を全て知りたがる

一緒に暮らし始めると、一緒にいない時間の旦那さんの過ごし方が気になるもの。
お休みの日に一人で出かけたり、会社帰りに飲み会に参加したりと、家を空けている時間に誰と、何をしているのか知りたくなってしまう気持ちもわかります。
でも、旦那さんに「何しているの?」「どこにいるの?」なんてしつこく連絡してしまうのはNG!

一緒に暮らしているからこそ、プライベートな時間も必要なのです。心配なら、事前に「誰とどこに行く」と連絡してもらうルールを作ったり、スケジュール表を共有したり、2人が気持ちよく一人の時間を過ごせるルールをつくりましょう*

 

【漫画コラム**】新婚生活スタート♡*。「お金のルール」はふたりで決めないほうがいいって本当…!?><

下着やストッキングを見える位置に干す

彼氏・彼女のときは、下着を堂々と干すのをはばかっていた方も、夫婦になった途端、彼から見える位置に干していませんか?
おうちはあなたの生活スペースでもありますから、下着を隠して干すなんてことはできませんが、タオルで周りを囲って見えない位置にしたり、彼のいない時間に干すなどの工夫は必要୨୧

干しているストッキングや下着って、とっても現実感があって、色っぽさからは程遠いと思いませんか?「夫と毎日ラブラブな新婚生活を♡」と思っていたけれど、蓋をあけたらラブラブ感からどんどん遠のいてしまった…!なんてことは、コレが原因かも?!

また、下着も定期的に見直して、くたびれたものから新しいものに替えましょう。新しい下着を身に着けているときって自信もみなぎって、あなた自身がステキに輝くはずです♡

 

一緒にごはんを食べない

生活リズムが異なると、ごはんを食べる時間がずれてしまう夫婦もいらっしゃいますよね。
しかし、実は一緒にごはんを食べることって夫婦円満のためにはとても重要なんです。

共働きの家庭にとって、ごはんの時間も大切なコミュニケーションの時間❃
朝起きて一緒に食卓を囲むことで、相手の体調を把握したり、夜ごはんのときにその日一日何があったのか聞くことで相手の些細な変化を感じ取ることができます。
毎日の小さな積み重ねが、続けると大きな積み重ねになるのです。

なかなか一緒にごはんが食べられない、という方は、旦那さんがごはんを食べているときに一緒に座っているだけでもOK✩
最初は普段と違う様子に「どうしたの?」なんて聞かれるかもしれませんが、一人で黙々と食べるごはんより、あなたの顔を見ながら食べるごはんの時間が、自然とほっとする時間になっていきます♩

また一緒に食卓を囲むことで、連帯感が生まれ「一緒に生活をしている」「夫婦になった」という実感がより湧くはず。守るべき存在ができた、と旦那さんに感じてもらうことで、あなたと旦那さんの絆がより強まっていきますよ*

 


いかがでしたでしょうか❃

あなたの何気ない言動で旦那さんの気持ちが離れていってしまうことがないよう、夫婦になったからこそ気をつけていきたいですね♬
いつまでも仲良しの夫婦でいられますように…☽*

ウェディング診断

ご当地 花嫁ライター⁂*

47都道府県に在住のご当地花嫁ライターさんそれぞれの記事です⁂* 住んでいるからこそ分かる「地域ネタ」や「地域の結婚式の感覚」を記事に盛り込んで、ライターさん自身が「これから結婚する花嫁」「その土地に嫁ぐことになった女性」の気持ちになって、自分たちがしている当たり前の結婚式情報はもちろん、最近地元ではやっている手土産さん、ドレスショップ、ブーケ、フォトスポットなど、地元ならではの情報を純粋に書いて発信します♡♥

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME