【兵庫】社寺デートに♡兵庫県のおすすめ御朱印9選**【御朱印】 | DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【兵庫 御朱印】兵庫県内で可愛い・珍しい・人気デザインの御朱印が授与いただける神社9選を徹底解説◎

427クリップ

views

今再び人気を集めている御朱印集め。実は兵庫県内にある神社では、少し珍しいデザインの御朱印や可愛いデザインの御朱印など、まるでひとつのアート作品のような御朱印が授与いただけることをご存知でしょうか?そこで本日は兵庫県内で素敵な御朱印が授与いただける神社9選を徹底解説。御朱印めぐり旅をしている方はぜひご覧ください♡

コピーしました

今再び人気を集めている御朱印集め。実は兵庫県内にある神社では、少し珍しいデザインの御朱印や可愛いデザインの御朱印など、まるでひとつのアート作品のような御朱印が授与いただけることをご存知でしょうか?

そこで本日は兵庫県内で素敵な御朱印が授与いただける神社9選を徹底解説。御朱印めぐり旅をしている方はもちろん、「これから御朱印集めをはじめたい」という方もぜひ、最後までご覧くださいね◎

【兵庫 おもしろいおみくじ】新年の運勢を占う!可愛い&ユニークな「人気のおみくじ」10選をご紹介◎

そもそも御朱印とは?

兵庫 御朱印

出典:写真AC

御朱印とは朱印の敬称で、諸説ありますが元はお寺に写経を納めた証としていただけるもので、現在は簡略化され、ほとんどの場合参拝をすればいただけるようになりました。

御朱印を授与いただく際は、基本的には「御朱印帳」に直書きしていただきますが、書き手の不在時をはじめ、切り絵御朱印など、特別な御朱印を授与いただく際などには、書き置きの御朱印を授与いただくこともあります。

【兵庫 厄除け】厄年のあなたに!兵庫県内で厄除け・厄払いの実績を持つ神社8選

御朱印めぐりはマナーを守って楽しみましょう◎

兵庫 御朱印

出典:写真AC

ここ最近は、御朱印を趣味で集める方が増えて、以前よりも気軽に授与いただくことができるようになりました。しかし、御朱印は参拝した神社やお寺の社名や仏様の名前などが書かれている、ありがたいものでもあります。

御朱印集めを楽しむ際は、訪れる神社のルールや仕来りを守り、しっかりと参拝したうえで、授与いただくようにしましょう◎

兵庫御朱印めぐり旅①生田神社

兵庫 御朱印

出典:unsplash

生田神社は神戸市にある安産祈願・恋愛成就・ご縁結びの神社です。ご祭神「稚日女尊」は機織りの神として伝えられ、糸と糸を織り成すように良縁を結ぶと言われているそうです。

生田神社では、季節やイベントに合わせて、さまざまな御朱印を授与いただくことができます。

この投稿をInstagramで見る

五月限定特別御朱印のさつきは、幸運の花言葉のよつばのクローバーと、円満・調和・御縁などの願いが込められた縁起の良い和柄とされる七宝模様が春らしい明るい色で描かれています。

よく見るとさりげなく描かれている神戸の町並みが描かれていて、とても素敵ですよね!

この投稿をInstagramで見る

季節ごとに調製された春季限定切り絵御朱印は、生田神社の社紋である八重桜をはじめ、華やかな桜がちりばめられている切り絵の御朱印です。

大きさが通常の御朱印の約二倍のすこし大きめの御朱印なので、手持ちの御朱印帳では大きさが足りないので、この御朱印にぴったりのサイズのフォトフレームなどにいれて飾るのもおすすめです◎

この投稿をInstagramで見る

切り絵御朱印など、珍しいデザインの御朱印を授与いただける生田神社。御朱印集めが趣味の方もそうでない方も、ぜひ一度足を運んでいただきたい神社です。

神社住所:兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2−1
電話番号:078-321-3851
アクセス:電車:各線「三宮」駅より徒歩10分/車:阪神高速道路3号神戸線「生田川IC」または、「京橋IC」より約5分
※駐車場:有
※詳細は公式サイトをご覧ください◎

兵庫御朱印めぐり旅②南宮宇佐八幡神社

この投稿をInstagramで見る

別名「脇浜神社」の愛称で親しまれている南宮宇佐八幡神社。厄除開運・産業守護・勝利勝運のご利益がある神社で、境内にはかわいらしいハートのクスノキがあることでも有名な神社です。

南宮宇佐八幡神社では、通常の御朱印に加えて、見開きの御朱印やクリア御朱印、季節ごとにデザインが変わる御朱印など、多種多様な御朱印を授与いただくことができます。

この投稿をInstagramで見る

なかでも見開き御朱印と月替わりの御朱印は宮司さんが1枚1枚丁寧に書かれているとのことで、同じものが2つとしてない希少性も素敵。

そして、クリア御朱印はネモフィラやつつじなど四季折々の花が綺麗に描かれていて、とてもおしゃれなので、こちらも見逃し厳禁です◎

この投稿をInstagramで見る

脇浜神社にはインド刺繍をつかったかわいいお守りも。ひとつひとつデザインが違うので、お気に入りの華守を身に着けてさらに気分も運気もアップしちゃうかも♡

神社住所:兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目3−6
電話番号:078-261-1095
アクセス:電車:阪神「岩屋」駅より徒歩5分
※駐車場:無(近隣パーキングを利用)
※詳細は公式Instagramをご覧ください◎

兵庫御朱印めぐり旅③水堂須佐男神社

この投稿をInstagramで見る

水堂古墳の被葬者と阪神大震災の犠牲者の霊に捧げる意を込めて制作された天井絵「万葉の花」があることで有名な水堂須佐男神社。

この投稿をInstagramで見る

さまざまなデザインの御朱印が授与いただけることで有名な水堂須佐男神社ですが、実は御朱印帳のデザインもとっても素敵!

水堂須佐男神社オリジナルの御朱印帳には、表紙に社名と紋が金の箔押しで、そして天井画『万葉の花』が大きくデザインされています。

この投稿をInstagramで見る

ここからは実際に水堂須佐男神社で授与いただける御朱印もお見せします。

こちらはまるで水彩画を思わせる繊細なデザインが目を惹く天井画透かし御朱印。全国的に見ても珍しいデザインで、思わず見る人の心を奪います。

この投稿をInstagramで見る

まるで芸術作品を思わせる繊細な切り絵が目を惹くデザイン。こちらは令和5年12月に頒布された冬切り絵御朱印です。

この投稿をInstagramで見る

令和6年4月に頒布された春切り絵御朱印。神社の名前まで細かく切り絵で表現されたデザインが本当に素敵で、思わずコレクションしたくなります◎

この投稿をInstagramで見る

最後にご覧いただくのは令和7年6月に頒布された切り絵&透かし御朱印。どちらもデザインはもちろん、繊細な色使いが本当に素敵。まるで絵葉書のような一枚はアルバムに入れて、大切に保管したくなります。

なお水堂須佐男神社の切り絵&透かし御朱印は大変人気で、頒布期間内であっても早期終了してしまうケースが多々あるようです。マストで授与いただくのであれば、情報公開後、すぐに神社に参拝されることをおすすめします◎

神社住所:兵庫県尼崎市水堂町1丁目25−7
電話番号:06-6438-3078
アクセス:電車:JR「立花」駅より徒歩8分もしくは、阪急「武庫之荘」駅より徒歩10分
※駐車場:無(近隣パーキングを利用)
※詳細は公式サイトをご覧ください◎

兵庫県内で可愛い&珍しい御朱印が授与いただける神社9選

ウェディング診断
【兵庫公認】Yume

【兵庫公認】Yume

地元栃木から結婚して兵庫へ**同じく地元が離れている方や、勿論地元の方にも寄り添って、その地域ならではの結婚式のオススメ情報を沢山お届け出来るよう頑張ります♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年10月号
2025年9月号
2025年8月号
2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME