【茨城県】手土産にぴったりの銘菓7選.*・゚ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【茨城県】手土産にぴったりの銘菓7選.*・゚

229クリップ

views

手土産で迷っている花嫁さん必見!【茨城県】でオススメの手土産を紹介します。手土産って何を選んだら喜こんでもらえるのか迷いますよね…!夏に彼の実家に行く花嫁さんや、親戚に会うという方ぜひ参考にしてみてください♩茨城県の特産を生かしたオススメのお菓子を紹介します♡

コピーしました

みなさまこんちには♡
茨城県のご当地ライターです!

今回は茨城の手土産にぴったりな銘菓を紹介したいと思います♡

彼の両親に喜んでもらえる手土産や、
親戚の集まりに持っていく手土産に迷っている
花嫁さんも多いのではないでしょうか?

少しでも喜んでもらえる手土産を用意し、
好印象を持ってもらいたいですよね!

そんな花嫁さんに茨城県の魅力がつまっている
手土産にぴったりな銘菓を紹介していきます♩*

洋菓子から和菓子まで幅広く喜ばれるお菓子を選びました!
ぜひ参考にしてみてください♡

Farmkuchen Fukasaku「メロンバーム」


出典先:Farmkuchen Fukasaku

まず1つ目に紹介するのはメロンバームです。

茨城県はメロンの生産量全国1位を誇ります!
Farmkuchen Fukasakuは世界初のメロン農家の
バームクーヘン専門店なんです!!

美味しいバームクーヘンの鍵となる
「たまご」の質にもこだわり、
鶏卵日本一である茨城県の安心、安全、高品質な
「たまご」を厳選しています。

さらにバームクーヘンに使用するメロンも
自社で育てているため、
最も新鮮な状態で使うことができるそう!

農家だからこそ作れる究極のバームクーヘンは
モンドセレクションやDLGドイツ農業協会国際食品品質品評会、
全国菓子大博覧会など国内はもちろん、
海外でも高い評価を受けています◎*

箱を開けるとメロンの香りが広がり、
ふわふわな食感と贅沢に使われている
メロン香るバームクーヘンを味わうことができますよ♡

究極のメロンスイーツ手土産にいかがでしょうか?.*・゚

亀じるし「吉原殿中」

出典:吉原殿中

2つ目に紹介するのは「吉原殿中」です。

糖蜜ときな粉であられを包んでいる、
きな粉の香ばしさあふれる素朴な懐かしいお菓子です。

自然な原料で作られており、
子供からご年配の方まで安心して召し上がっていただけます♩

吉原殿中は、水戸藩第9代藩主斉昭公の頃、
御殿の女中吉原が、残ったご飯を乾かして煎り、
黄な粉をまぶして作ったのが始まりと言われ、
それが名前の由来になっています。
江戸時代から伝え継がれた「感謝と物を大切にする心」が
こめられた素朴な伝統菓子であり
水戸を代表する歴史ある銘菓です。

日持ちも長いので、
感謝の気持ちを込めた手土産にぴったりですよ♡

パティスリー シュール「アーモンドケーキ」

出典:シュールのアーモンドケーキ

3つ目に紹介するのは「アーモンドケーキ」です。

シュールのアーモンドケーキの特徴は
カリッと焼き上げた上のアーモンドと、
しっとりしたバター香るスポンジ生地。

そこにキャラメルがパンチを効かせていて
とても美味しいケーキです*

昔から変わらないレシピで先代より
受け継がれてきた「味」、「食感」は
どこか懐かしい味で虜になります♡

私もここのアーモンドケーキは頻繁に買ってしまいます^^

カットも受け付けているので、
手土産の際はホールケーキではなく
カットしたものの方がいいかもしれませんね♩

唯一無二の絶品アーモンドケーキぜひ手土産にどうぞ♡

続いての銘菓は?

ウェディング診断

ご当地 花嫁ライター⁂*

47都道府県に在住のご当地花嫁ライターさんそれぞれの記事です⁂* 住んでいるからこそ分かる「地域ネタ」や「地域の結婚式の感覚」を記事に盛り込んで、ライターさん自身が「これから結婚する花嫁」「その土地に嫁ぐことになった女性」の気持ちになって、自分たちがしている当たり前の結婚式情報はもちろん、最近地元ではやっている手土産さん、ドレスショップ、ブーケ、フォトスポットなど、地元ならではの情報を純粋に書いて発信します♡♥

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME