引き出物で人気!インザムードをご紹介 | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

[引出物は決まりましたか?*]世界に1つのデザイン◎イン・ザ・ムードのマグカップでゲストの皆さまに喜んでもらいましょう♡*

101クリップ

views

Instagramでもすごく人気で、オススメしたい「カップ」のブランドが 「IN THE MOOD(イン・ザ・ムード)」。京都にある陶器メーカーで、 陶芸作家による手作りを中心とした商品を製造・販売しています。その商品はあたたかみのある 可愛い、乙女心をくすぐるデザインが魅力!結婚式の引出物としても人気高いのです!一人一人に唯一無二のデザインと書を、ゲストそれぞれの文字で出迎えできる粋な演出 “世界でたった一つの贈り物”なのです。カップは1点物。老若男女に喜んでいただける、そんなギフトを選びませんか?

コピーしました


プレ花嫁の皆さま♡こんにちは!

結婚式の準備は進んでおりますでしょうか?*
今回は、今引き出物として人気高い
「IN THE MOOD(イン・ザ・ムード)」
をご紹介いたします◎

引き出物って何?*

結婚式の引き出物の意味は
もともと宴席でのお土産に馬を「引き出し」て
贈ったことが起源なのだそう!
現在は結婚祝いのお返しという意味が
強くなっていますが、馬が関係していたのですね◎
馬はのちに武具に変化したので
鯛の形をした巨大な砂糖や食器・花瓶など
一人一式の「重いもの」を贈るのが
良いこととされてきた時代もありました*
今ではゲストごとに引き出物を変えたり
遠方の方などへの配慮から
カタログギフトをお返しすることも増えています!
他にもタオル、カトラリー類を贈るのが定番ですが
何個あっても困らない「カップ」
(コップ・グラス)も大人気なのですよ♡

イン・ザ・ムードとは?♥

そんな、引き出物の定番「カップ」
老若男女問わず誰にでも使ってもらえるし
日常使いできるものなので
可愛いオリジナリティのあるデザインに
したいですよね♡♥

Instagramでもすごく人気で
オススメしたい「カップ」のブランドが
「IN THE MOOD(イン・ザ・ムード)」!
京都にある陶器メーカーさんなのです*
陶芸作家による手作りを中心とした商品を
製造・販売していて、あたたかみのある
可愛い、乙女心をくすぐるデザインが魅力♡

その中でも「LE SEUL(ル・スール)」の
フリーカップは王道の人気です✧

「LE SEUL(ル・スール)」って?*

ル・スールのカップは桐箱に入っています♡
ふたの表面に文字を入れれるのが特徴です*
桐箱に入った姿は、品の良さが漂う
幸せの門出にふさわしい一品になっています◎
世界でたった一つの想いが込められているので
ご親族や目上の方にも一気におもてなしの
気持ちが届くはずです♩

この投稿をInstagramで見る

こちらはゲストの方のお名前を♡
席札代わりにもなり、味がありますよね!
それぞれ名前に合わせた色合いにされたそうで
イメージにぴったり合っていて感動◎
もちろんおふたりの分も頼まれたのだそう✧
桐箱の文字は、英字カリグラフィーではなく
あえて普段呼んでる名前で書いてもらえる
筆字にしたそうです♡
持ち帰ってから並べて写真を撮ってくれて
喜んでいただけているのがまた嬉しいですね!
ちびっこゲストにもご用意を◎
名前が書いた箱だけ用意してもらって
お菓子たくさん詰め込んでセッティング★
些細なところまで、こだわりの詰まった
引き出物ですね♡*

夏らしさを🌼デザインして!

この投稿をInstagramで見る

こちらは、桐箱に「夏」と書かれたル・スール♡
ひまわりのようなイメージで、映えますよね!
夏の結婚式での引き出物や
お祝い時の贈り物としても活躍しそうです*
こちらの文字入れは、有名な書道家の
三好麗華さんの作品♡

和テイストが好きな花嫁さんにはこちら♡

この投稿をInstagramで見る

「おとうさん」「おかあさん」と書かれた桐箱*
和テイストの前菜とともにル・スールの
フリーカップを席に置いて演出引き出物の
おもてなしをされました♡
木の温もりが和の雰囲気にも
ナチュラルなテーブルコーディネートにも
ピッタリ合うのです!
ゲストの皆さまにも大好評で
素晴らしい席札兼引き出物になったそう!
新郎さまも、世界に一つのデザインをすごく
気に入っていて、自分たちの分も欲しい♩
と言っていたそうですよ*
記念日など素敵な機会にまた
新しい思い出として残りますね♡
おふたりの幸せそうな笑顔あふれるお写真に
こちらも幸せな気持ちになりました^^*

やっぱりピンクは王道カワイイ*

この投稿をInstagramで見る

可愛い♡ピンクのル・スールのカップ!
女性のゲストさまにはこのようなカップを
お名前のイメージからお作りしているのです*
色や形は開けてからのお楽しみ✧
お揃いとしての一体感があるので
おふたりのイメージに合わせた
テーブルコーディネートで大切な方々と
とっておきの時間を楽しむことができそうです♡
結婚式のテーマやコンセプトを表現したり
会場全体の雰囲気を作り上げるので
おもてなしや感謝の想いがダイレクトに伝わります!
カリグラファーの文字入れはTOMOKO MUROKIさん*

ル・スールだけじゃない!Mymug♡

ゲストのお名前がマグカップの
デザインになる「My mug」♡
オリジナルの一品なのですよ!
これからの暮らしの中で、使うたびに
おふたりの結婚式を思い出してもらえる
素敵な贈り物となること間違いなし*

こちらのMymugは
清水焼の伝統工芸士・高島慎一さんが
「イッチン」という伝統的な技法で
ゲストの皆さまのファーストネーム(英字)を
ひとりずつ名入れしてくれるのです♡
文字がぷっくり立体的に浮き出ているのが
可愛いポイントですよね*

この投稿をInstagramで見る

おひとりずつゲストの名前が入った
マグカップは特別感があって
もらってとっても嬉しいギフト♩
ゲストの思い出にずっと残り
ずっと大切にしてもらえる
そんなギフトを引き出物として
贈るのが理想ですよね♡*

ウェルカムアイテムとして贈る♡

この投稿をInstagramで見る

ウェルカムアイテムとして
お花を添えてデコレーションしたMymug♡
シンプルなデザインのカップなので
華やかなお花もぴったりですよね*
Mymugも席札代わりにもなり
また乾杯のマグカップとしても使えるのです!
緑に映えるので屋外での演出にもぴったりですよね◎

白を貴重にしたシンプルなデザイン♡

この投稿をInstagramで見る

Mymugは、シンプルおしゃれなアクリル×紙の
オリジナルボックスに入って届くのです♡
可愛いリボンをつけてアレンジギフトに
するのもとっても素敵ですね!*
アルファベットのお色は、
ネイビー or ボルドー
の2色からお選びいただけます◎
引き出物以外にも、クリスマスギフトとしても
毎年ご注文が絶えないそうですよ^^

名入れのお皿もカワイイ♡*

この投稿をInstagramで見る

ふわり、ふわりと空に浮かぶ雲のイメージから
名付けられた「ニュアージュ(Nuage)プレート」
ゲストのイメージを考え
プレートカラーや文字デザインも
お選びいただけるのです♡
可愛いデザートにも合うお洒落なプレートですね!

この投稿をInstagramで見る

20センチの大きさのプレートは、
とっても使いやすい大きさですよね◎
毎日の食卓でデイリーに登場することでしょう!
このサイズにも私たちのこだわりがあるのです*
大きすぎず、小さすぎず、取り分けの
お皿としても使えて、ワンプレートで
盛り付けることもできますよ♡

この投稿をInstagramで見る

結婚式の翌日には、一緒にお持ち帰りになられた
引き菓子をこのプレートにのせて
結婚式の余韻に浸っていただきたい
そんな思いも込められているそうです*
アルファベットとひらがなで
24kの釉薬を使用している文字*
1つずつ描く世界に一つだけの
価値あるお皿をプレゼントにしませんか♡

いかがでしたでしょうか?*

引き出物、悩まれたら
「IN THE MOOD(イン・ザ・ムード)」
をおすすめします♡*
老若男女関係なく喜んでいただける
そんな贈り物として、
唯一無二のギフトを選びませんか?◎

ウェディング診断

♡ fuse

兼ねて憧れだったブライダル業界へ転身♡名古屋の女子大卒で可愛いものや流行りには敏感です♥全国の花嫁さまたちにたくさんの最先端を発信します**ぜひcheckしてみてくださいね♩

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME