5:前撮り写真を上手く活用して!
続いてご紹介する招待状もおふたりの前撮り写真を活かしたデザインでございます。
少し色褪せたかのようなレトロ感漂う前撮り写真とホワイト&グレーの組み合わせがとっても素敵でシックな印象に!モノトーンちっくな配色が大人花嫁さまにも絶大な支持を得ています。
全体のお色目を抑えることで、ゴールドカラーのシーリングスタンプがアクセントになってGOOD!シーリングスタンプをよーく見ると、新郎新婦おふたりのイニシャルが刻まれていて、こちらもまた素敵なんです◎
まるでプロがデザインしたかのような本格的な招待状ですが、実はPowerPoint、Word、Excelなど、基本的なオフィスソフトで作成されたとのことで、お家にPCがあるご家庭であれば作れる手軽さも◎自宅にあるもので招待状のDIYをしたい!とお考えの花嫁さまにぜひ真似していただきたいアイディアです!
6:封筒や切手にオリジナリティを
手作りの温かみあるアイテムをお探しの花嫁さまに絶大な人気を誇る「@piary_inst」さんにご発注された招待状の実例がこちらでございます。
本状や料金別納郵便の印字におふたりの前撮り写真を使用することで、おふたりらしさやオリジナリティ満載のアイテムに!また、封筒にも可愛らしい仕掛けがあり、開くと靴のイラストが出てくるんです♡”
ちょっとした仕掛けを閉じ込めることで、開封した時のサプライズ感も満載に!ちょっとした仕掛けで大切なゲストの方に嬉しい驚きもお届けしちゃいましょう☆
7:フリーイラストを駆使して可愛く♡
可愛らしいイラストがたっぷりと描かれたこちらの招待状も花嫁さまのDIY!
気になる招待状のセット内容は、カバー、本体、タイムライン&アクセスMAP、返信用ハガキ、リクエストカード、ゲストカード、コロナ禍だったためコロナ対策のご案内、タクシーチケットと内容充実◎
本状には「@archdays_weddings」のテンプレートにあった、お花のイラストを使い、ゲストカードには、「@opheron_design」さまに描いていただいた、新郎新婦おふたりの似顔絵を使用されたそうですよ。
100均アイテムを活用して♡”
ちなみに封筒に貼る用のシールは100均のアイテムを使用されたとのことですが、こちらの花嫁さま曰く「充分可愛かった!」とのことですので、これから結婚式で使用するアイテムをご準備される花嫁さまは、ぜひ100均のアイテムに目を向けて見ても◎
今はDIY花嫁の間でも100均アイテムが大人気…なので思わぬ掘り出し物に出会えることも!こちらの花嫁さまのようにフリーのテンプレートや、イラスト、そして100均を活用することで、コストは抑えながらもオリジナリティ溢れるアイテムを作ることができますので、ぜひ真似してみてくださいね。
8:王道ホワイト×ゴールドが素敵
クラシカルな印象がお好きな花嫁さまであれば、王道ホワイト×ゴールドでまとめるのがおすすめでございます。
こちらも花嫁さまに大人気の「@piary_inst」さんをご利用されたとのことですが、どのアイテムも素敵なイラスト付きで分かりやすく、それでいてすっきりとまとめられているので、見やすさもバッチリです。
さり気なく、料金別郵便におふたりのさまざまな前撮り写真が使われている点もGOOD!ご自身の前撮り写真を本状など目立つところに使うのは照れてしまう…という花嫁さまは、こちらの料金別郵便にてさり気なく取り入れるアイディアを真似してみては?
招待状をDIYしましょう*
いかがでしたでしょうか?
今回この記事では、結婚式招待状に関する基本的な知識とともに、インスタグラムでたくさんの「いいね」が付いた、素敵な招待状の実例についてご紹介いたしました。
結婚式招待状はご自身でDIYをしても素敵ですし、時間がない場合はminneなどを通して手作りアイテムをオーダーするのもおすすめですよ!
一生に一度の結婚式だからこそ、「お気に入り」のアイテムで、おふたりの大切なゲストの方におもてなしをしていただければと思います◎素敵な1日になりますように♡