【鹿児島 方言】01:おやっとさー

鹿児島弁一覧に必ず出てくる方言「おやっとさー」。標準語の「おや?(疑問形)」とは異なるので、要注意。標準語に変換すると「お疲れ様/ご苦労様」など、人をねぎらうときに使う言葉になります◎
空港などの公共施設や商品名などに使われることも多い「おやっとさー」という方言。鹿児を訪れると一度は必ず見る&聞く言葉なので、覚えておいて損はありません。
【鹿児島 方言】02:おい
標準語では人を呼び止めるときに使う方言である「おい」。標準語だと人にキツい印象を与える「おい」ですが、鹿児島弁では男性が自分のことを呼ぶ一人称として使います。
標準語 :おれは今日疲れた
時代劇などでも使われることが多い「おい」という方言。なかには「昔の言葉だと思っていた」という方もいらっしゃるかもしれませんが、鹿児島では現代でもよく使われている方言のひとつです◎
いくつ分かる?難しい鹿児島弁!