【鹿児島方言一覧】難しいけど、かわいい!?鹿児島弁でよく使う語尾&他県民には通じない鹿児島弁まとめ♡ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【鹿児島方言一覧】難しいけど、かわいい!?鹿児島弁でよく使う語尾&他県民には通じない鹿児島弁まとめ♡

334クリップ

views

大河ドラマ『西郷どん』でも注目を集めた鹿児島弁♡難しいけど、かわいい鹿児島弁をまとめてご紹介します!黒板消しを「ラーフル」と言うの!?鹿児島県民はみんな歌える!?鹿児島弁が使われた『茶わんのむしのうた』など鹿児島弁の魅力をまとめました♡

コピーしました

【鹿児島 方言】01:おやっとさー

出典:写真AC

鹿児島弁一覧に必ず出てくる方言「おやっとさー」。標準語の「おや?(疑問形)」とは異なるので、要注意。標準語に変換すると「お疲れ様/ご苦労様」など、人をねぎらうときに使う言葉になります◎

空港などの公共施設や商品名などに使われることも多い「おやっとさー」という方言。鹿児を訪れると一度は必ず見る&聞く言葉なので、覚えておいて損はありません。

【鹿児島 方言】02:おい

標準語では人を呼び止めるときに使う方言である「おい」。標準語だと人にキツい印象を与える「おい」ですが、鹿児島弁では男性が自分のことを呼ぶ一人称として使います。

鹿児島弁:おいは今日疲れた
標準語 :おれは今日疲れた

時代劇などでも使われることが多い「おい」という方言。なかには「昔の言葉だと思っていた」という方もいらっしゃるかもしれませんが、鹿児島では現代でもよく使われている方言のひとつです◎

いくつ分かる?難しい鹿児島弁!

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME