鹿児島ご当地ライターのamiです◎
今回は、鹿児島県内で厄除け・厄払いにおすすめの神社をご紹介します!
「最近なんだかツイてない」「物事がうまく進まない」と感じている方、もしかすると厄年が関係しているかもしれません。
厄年は人生の節目とされ、心身ともに変化が訪れやすい時期。そのため、昔から厄払いをして新たな一歩を踏み出す風習があります。
鹿児島には、由緒ある神社や地域に根付いた厄除けのパワースポットがたくさんあります。神聖な空間で心をリセットし、良い流れを呼び込んでみませんか?
それでは早速、厄払いにおすすめの神社をチェックしていきましょう!
【鹿児島 厄除け・厄払い】①照國神社
鹿児島市にある、照國神社は、薩摩藩主・島津斉彬公を祀る神社で、地元の人々に親しまれています。
厄除けや開運のご利益があるとされ、毎年多くの参拝者が訪れます。
特に、初詣や六月灯の際には賑わいを見せ、厄年の方の厄払い祈願も盛んに行われています。境内は落ち着いた雰囲気で、天文館エリアにも近く、アクセスの良さも魅力の一つ。歴史と文化を感じながら、心を整えるのにぴったりのスポットです。
・アクセス 鹿児島市電「天文館通」駅から徒歩約9分
JR鹿児島中央駅よりバスで約10分、「天文館」下車後、徒歩約5分
鹿児島市電「天文館通」電停から徒歩約9分
・公式HP 照國神社
・公式Instagram 照國神社
【鹿児島 厄除け・厄払い】②枚聞神社
出典:photoAC
※こちらの画像はイメージです。
指宿市の開聞岳のふもとに鎮座する枚聞神社は、「薩摩一の宮」として古くから崇敬を集める神社です。
航海安全や厄除けのご利益があるとされ、漁業関係者や旅行者に人気があり、社殿の背後にそびえる開聞岳の神秘的な景観が特徴で、訪れるだけで心が洗われるような清々しい空気が流れています。
落ち着いた雰囲気の中で、厄除け祈願をして、新たな一歩を踏み出すきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
JR指宿枕崎線「開聞」駅から徒歩約20分
またはタクシーで約5分
・参考サイト 鹿児島県神社庁
・参考サイト Instagram WELCOME九州
【鹿児島 厄除け・厄払い】③霧島神宮
霧島神宮は、天孫降臨の神話で知られる神社で、壮麗な朱塗りの社殿と霧島連山の雄大な景色が魅力です。
厄除けや開運、縁結びのご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。
特に、神聖な空気が漂う参道を歩くだけでも浄化されるような感覚を味わえます。広大な境内には見どころが多く、神秘的な雰囲気を楽しみながら参拝できるのも魅力。人生の転機や新しいスタートを切る際に訪れたい神社の一つです。
・アクセス R日豊本線「霧島神宮」駅からバスで約10分
JR日豊本線「霧島神宮」駅からバスで約10分、「霧島神宮前」下車後、徒歩約10分
またはタクシーで約10分
・公式HP 霧島神宮
・公式Instagram 霧島神宮/KIRISHIMA JINGU
まだまだご紹介しちゃいます!◎