みなさん、こんにちは!
Dressy編集部のmikiです!
日常的に英語のフレーズを使うことって意外と多いですよね!
結婚式でも意外とそうなんです!
ウェルカムスペースや招待状…あらゆる場面で
英語を盛り込むことによってちょっとおしゃれな雰囲気
を出すことができる英語♡
本日は結婚式で使える英語フレーズを
たくさんご紹介していきたいと思います♩

英語を使うメリットは??
2020年は東京オリンピックも開催され、
日本にも外国人観光客が増える中、
英語は今まで以上に身近な存在になっております。
やはり英語を使うことに「憧れ」をもったり、
「かっこいい」というイメージが根付いていたりもします!
英語はとても奥深く、
「おめでとう」という言葉だけでも
色々な祝い方があったり、
人それぞれ解釈を変えたり、
ニューアンスも変えることができるのも
メリットですよね♩
日本語を使うよりも、
アルファベットで書いた方が
おしゃれに見えたり、
イラストやアレンジもしやすかったりもします!
カリグラフィーを使ったおしゃれなウェルカムボードや
メッセージカードが人気を絶えない中、
間違った英語を使ってしまったりすると
ちょっぴり恥ずかしいですよね…
本日はそんな便利でおしゃれな英語を
たくさん教えていければと思っております♡
ぜひ参考にしてみてくださいね!
◎結婚おめでとうを英語でなんというの
英語でおめでとうは Congratulation と思う方はたくさんいます。
もちろんこちら正解であるのですが、
その人の結婚を祝うための言葉は実はもっとたくさんあるのです!
フォーマルな言い方もあれば、カジュアルな言い方もあり、
また海外では宗教を重んじる方も多く、
「神からの祝福を願う」ことが
「おめでとう」という代わりになることもあります!
今回は項目に別に英語をご紹介したいと思います♡
カジュアルな言い方
カジュアルな言い方とは、
短く簡潔に最も「王道」とも言える
祝福の言葉です!
ショートメッセージなので、
DIYアイテムのちょっとした付け足しとしても
メッセージカードとしても
万能に使えるので、
覚えておくと便利ですよね♡
まずは最も王道から紹介していきます!
“Best wishes!”
“Best wishes”はいろんな場面で使われたりするので、
状況に応じて意味が違ったりします!
結婚したお二人に向けた場合は、
「おめでとう」という意味になります♩
単純に「おめでとう」だけでもいいのですが、
他にも”wish”(=願う)を使った、
祝福の言葉がとしてこのような言い方もあります!
“Wishing you lots of love and happiness.”
たくさんの愛と幸せが訪れますように
“Wishing you the best today and always.”
最高の日を今日もこれからもずっと願います
“Best wishes for a fun-filled future together.”
これからも楽しいが溢れる未来を一緒に過ごせますように
“Wishing you a long and happy marriage.”
これからの長い結婚生活が幸せでありますように
“Best wishes on this wonderful journey.”
あなたたちのこれからの素晴らしい冒険におめでとう!
などなどがあります!
シンプルに”Best wishes”もいいのですが
文章であげた方が丁寧で嬉しいので、
ぜひこのように祝ってあげてみてください♩
“Congratulations!”
またこちらも王道の英語で
同じく「おめでとう」という意味を持っております。
他にも王道でいうと
“Congratulations on your wedding!”
結婚おめでとう!
“Congrats!”
おめでとう(省略したバーション)
などがあります!
最もシンプルで日本でも浸透している言葉なのですが、
かなりフランクな印象があるので
正式にお祝いする場合は
違う言葉を選んだ方が無難かもしれません!

他にもこんなお祝いの言い回し