【カリグラフィー】を使ってウェディングアイテムを1ランクアップ! | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【カリグラフィー】をマスターしてお洒落に花嫁DIY♡素敵なウェディングアイテムに♩

194クリップ

views

カリグラフィーの世界ですが、 ウェディングのシーンで人気なのが、 ”モダンカリグラフィー”と呼ばれているもの! さまざまなウェディングアイテムに取り入れて お洒落度をアップしている花嫁さまも多いんですよ! 今回はその魅力や使い方、おすすめのショップまでご紹介していきます!

コピーしました


プレ花嫁の皆さまこんにちは♡

結婚式の準備は進んでいますか?*
準備の中でもっとも時間がかかるのが、
手作りアイテムの部分ですよね*

最近の花嫁さまは自分でアイテムを手作りされる
方も多くさまざまなアイテムの情報がInstagramなどで紹介されています!*

私ももともとDIYが好きだったので、
花嫁DIYでさまざまなアイテムを作りました♩
でも実際に作ろうとしたときに文字の部分に
手作り感が出てしまい、いまいち可愛く出来上がらない..!
という問題に直面しました..><

そんなときに色々調べてたどり着いたのが
【カリグラフィー】を使うこと!
色々調べて独学でなんとなくカリグラフィーっぽい
文字を書けるようになったらDIYのクオリティも
ちょっぴり上がったので、ぜひご紹介したいと思います!^^*

 

カリグラフィーってなぁに?

この投稿をInstagramで見る

カリグラフィーは専用のペンを使って
美しい文字を書く手法のことを言います。
一口に”カリグラフィー”と言ってもその種類はたくさんあり、
シャープな印象を与えてくれるものもあれば
やわらかい印象を与えてくれるものも♡
プロのカリグラファーの方にはそれぞれの文字に
特徴もあって色々みてみるのも楽しかったですよ♩

そんなカリグラフィーの世界ですが、
ウェディングのシーンで人気なのが、
”モダンカリグラフィー”と呼ばれているもの♡
さまざまなウェディングアイテムに取り入れて
お洒落度をアップしている花嫁さまも多いんですよ♩

今回はそんなカリグラフィーについてご紹介していきますね!*

 

カリグラフィーでアイテムがグッとオシャレに!

この投稿をInstagramで見る

最近花嫁さまから注目されている
ペーパー以外でできた席札♡
結婚式が終わった後にも飾ってもらえる
お洒落なアイテムは人気を集めています!^^*

こちらもカリグラフィーでお名前が
書かれていることによってよりモダンで
お洒落な雰囲気になっていて素敵ですよね♡

紙の席札に漢字のお名前の席札が主流ですが、
細かい部分までこだわりたい花嫁さまには
ぜひカリグラフィーを使った席札をおすすめいたします♡

この投稿をInstagramで見る

先ほどのカリグラフィーは
【モダンカリグラフィー ローレン】さんの席札♡

注文だけでなくレッスンも行なっているショップさんなので、
気になる方はぜひInstagramからチェックしてみてくださいね♡

 

花嫁さまが注目するモダンカリグラフィーって?♡

この投稿をInstagramで見る

一見カリグラフィーと聞くとちょっぴりかっこいい
フォルムの文字を想像しませんか?
でもモダンカリグラフィーと呼ばれているのは
丸みを帯びた雰囲気でウェディングシーンにもぴったりの
お洒落なフォルムの文字なんです♡

最近では色々なところで目にすることも多いので、
どこかで見かけたことのある方も多いのではないでしょうか?*

モダンカリグラフィーは
最近のウェディングシーンでは欠かせない
存在になりつつあってさまざまなところに取り入れられています♡

お洒落なウェディングアイテムを取り入れたい方は
ぜひ文字の部分に注目しながら色々なアイテムを
みてみてくださいね♩

 

カリグラフィーで花嫁DIYのクオリティもアップ!

冒頭でも少しお話ししましたが、
花嫁DIYをするときに必ずと言っていいほど登場するのが文字です!
和婚などの場合には得意な日本語で書けばOKなのですが、
洋装に合わせたウェディングアイテムとなると
どうしても横文字を入れたくなるもの..

なんとなく横文字を書いてみるのですが、
普段使わない横文字を普通に書いてもなかなか様になりませんでした。。
そんなときにお洒落アイテムに必ずと言っていいほど入っている
モダンカリグラフィーを発見!!

プロではないので完璧的な習得はできませんが、
花嫁DIYをするには問題ないくらいのレベルには
なれましたよ♩
そして、ポイントを抑えればそれほど難しくもなく
ちょっと集中するだけでお洒落なアイテムに早変わりするので、
文字で悩んでいる花嫁さまにはぜひ挑戦してみてほしいです!♡

 

カリグラフィー習得のポイント!

花嫁DIYとしてカリグラフィーを使いたいなら
まずはたくさんのカリグラフィーをみてみることがおすすめです!♡

カリグラファーさんによって、
微妙に形が違い、文字からなる線の延長線上が
アート性あるものになっていたり、
より丸みを帯びてPOPな印象になっていたり..
色々なモダンカリグラフィーをみて
好みの形を見つけます◎

そしたら、その文字を見ながらひたすら練習するだけ!
「Best Day Ever」など、ウェディングシーンで
よく使われている文字などはそのまま掲載されていることも多いので、
習得しやすいですよね♩

もしも名前などをカリグラフィーにしたい場合は
アルファベットの一覧を見れる画像を探すと良いです◎

 

初心者のコツは一筆で書こうとしない!笑

本来カリグラフィーは習字のように
一筆で線の細さを変えながら書き上げるもの。
ただ、初心者でそれを習得するのは至難のワザです!笑

なので、細い部分と太い部分を意識しながら
何度も調整しながら仕上げていくのがちょっとしたコツですよ♩
また、花嫁DIYとなると紙以外の素材にかきたい場合も多いはず。。

私は、布や木、合皮やタイルに
モダンカリグラフィーを使いたかったので、
それぞれにあったインクをチョイスして、
筆で書くことにしました!^^

布や木にはポスターカラーを、
ブラウンの合皮やタイルには
100円ショップの油性ゴールドペンを、、
それぞれ駆使して書いたところ、
以外と綺麗に書くことができましたよ♩
もしよければ参考にしてみてくださいね♡
諦めずなんども挑戦するのが大事です!
こういう文字書けるようになったらかっこいいですよね!

 

ショップでの購入やプロへの依頼も!◎

とは言ってもなかなか習得するのは難しそう..!
と思ってしまう方も多いと思います。。
そんなときはモダンカリグラフィーを使った
アイテムを販売しているショップでの購入や
プロの方に注文するという方法もあります◎

これなら手間いらずで素敵なアイテムを
手に入れられること間違いなしなので、
忙しいプレ花嫁さまにもおすすめです♡

そして何と言ってもクオリティの高い
お洒落なウェディングアイテムを手に入れることができます!*

予算に余裕がある方はぜひ色々なショップをみてみるのがおすすめですよ♡

 

カリグラフィーを使ったアイテムのおすすめショップ♡

素敵なモダンカリグラフィーを手がける
おすすめショップさんをInstagramで発見!
ご紹介していきますね♡

①【モダンカリグラフィー ローレン】さん♡

この投稿をInstagramで見る

まず最初に紹介するのは、
【モダンカリグラフィー ローレン】さんです♡

こちらはモダンカリグラフィーで
メッセージを入れたリングプレート?

とってもお洒落で可愛いですよね!!♡
リングピローとしてウェディングアイテムに
取り入れるのも素敵です^^*

この投稿をInstagramで見る

他にもウェルカムボードや
エスコートカードなどなど、、
素敵なアイテムがたくさん掲載されています!

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♡

【モダンカリグラフィー ローレン】さんの公式Instagramはこちら

②【rk_calligraphy】さん♡

この投稿をInstagramで見る

3歳児のママが手がけるカリグラフィー♡
繊細なタッチが素敵でおすすめです^^*

♦︎席札
♦︎サンキュータグ
♦︎招待状宛名書き
♦︎メニュー表

を注文することができますよ♡
シンプルで繊細なカードや席札などがお好みの方に
おすすめのショップさんです♩

この投稿をInstagramで見る

ワークショップも開催されているので、
気になる方はチェックしてみてくださいね♩

【rk_calligraphy】さんの公式Instagramはこちらから♡

③【MOUVE by MISA DESIGN】さん♡

この投稿をInstagramで見る

こんな素敵な封筒で招待状が届いたら
ワクワクしちゃいますよね..♡
MOUVE by MISA DESIGNさんの封筒は
全てこのお洒落な形なんだそうですよ..♩
ずっと眺めていられる可愛さです^^*

封筒の中に1枚だけアクリルを入れたり
カスタムしてオーダーすることも可能なんだそう..♡
花嫁さまのワクワクを詰め込んだようなショップさんです*

この投稿をInstagramで見る

thank youカードなどもおすすめです♡
●50枚セット:6,480yen
●10枚セット:1,620yen
で注文ができるそうですよ♩

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♩

【MOUVE by MISA DESIGN】さんの公式Instagramはこちら

時間のある方はカリグラフィーのレッスンで本格的に習得!


出典:papertreeさんの公式サイトはこちらから

もしも時間に余裕があって花嫁DIYをしたいという方ならば
カリグラフィーのレッスンを受けて本格的に習得するという手も..♡

しっかりと習得できれば、
ペーパーアイテムなども
楽しくスムーズにDIYできちゃいます!*

しかも、カリグラフィーを極めて
カリグラファーとして活躍できるようになれば
ウェディングをきっかけに新しいお仕事にもなるかも?♡

自身の結婚式が済んだ後にも
花嫁さまのアイテム作りのお手伝いができたら
幸せですよね..♩*

ウェディングの機会を使って新たな特技として
カリグラフィーを習得するのも良いかもしれません♡♡

ワークショップ

1DAYワークショップなら
¥6,500(税込 ¥7,150)から受けることもできますよ♩
現在予約でいっぱいのようですが、
半年ほど時間を使って極めたり、
iPadで学ぶコースなどさまざまな習得方法があります!♡

気軽に参加することができるのも良いですね^^*

Paper Treeの公式サイトはこちらから

通信講座も♩

自宅に居ながらにして学ぶことのできる
通信講座もおすすめです◎
キットが届いた地点でワクワクすること間違いなし..?♡
趣味の一環にもできて良いかもしれません♩

通信講座であれば地方の方でも気軽にできますし、
仕事をされている方でも休みの日や合間でできるので
便利ですよね♩

フェリシモのモダンカリグラフィー講座はこちらから

 

DIYするなら!カリグラフィーが映えるアイテムをご紹介!

 

タイル席札

こちらのモロッカンタイルは
実際に花嫁DIYをしてモダンカリグラフィーを
書き入れたもの!

タイル自体は楽天などでも気軽に手に入れることができます!◎
しかもそれほど高価でもないのでDIYアイテムとして
チョイスするならおすすめのアイテムです!

タイルなので、油性のインクを使って書くと良いですよ♩

結婚式の最中に全て手書きしたものなんです!と紹介してもらえば
ゲストの方にも一つ一つ愛着を持ってもらえるはず..♩
インテリアとして飾ってもらったりできるのも嬉しいですよね^^*

フォトアイテム

こちらのアイテムはフラフープを使った
フォトアイテム♩
実際に花嫁DIYをしたもう一つのアイテムです◎
下の木の部分にどうしてもモダンカリグラフィーを
入れたくてポスターカラーで頑張りました!♡
大きなものであれば鉛筆などで薄く下書きをしておいて
塗りつぶせば失敗も防げるので簡単にできますよ♩

この文字によってお洒落になるかならないかの
瀬戸際だと思うので、頑張ってよかったなと思えるアイテムの一つになりました!^^

【簡単DIY】ラミネート加工が使える簡単ウェディングアイテムアイディアをご紹介♡

カリグラフィーで手書きの温かみが伝わる♡

今やなんでもデジタルでできてしまう時代ですが、
カリグラフィーは手で書き上げるので
温かみを出すことができます♩

例えばウェディングのコース料理の案内一つにしても
タイトルのゴールドの文字だけモダンカリグラフィーで
オリジナル感を出したりするのも素敵です♩

花嫁DIYにしてもショップに注文するとしても
一つ一つ手書きで描かれたオリジナリティあふれる
デザインはゲストの方にもきっと温もりを感じてもらえるはず♡

おもてなしの1つとしてゲストの手元にわたる
ウェディングアイテムにカリグラフィーを入れるのも
良いかもしれませんね♡

いかがでしたか?

ウェディングアイテムを1ランクお洒落にしてくれる
カリグラフィー♡

特にモダンカリグラフィーは
会場コーディネートのワンポイントとして
様々なところに使うと装飾にも一体感を出せて素敵ですよね♩

また、招待するゲストの皆さんが最初に手にする
招待状に使えば結婚式に対してワクワクしてくれること間違いなしです♩

今回ご紹介したおすすめショップさんのように
ママをされながらモダンカリグラフィーの
ショップをされている方もいらっしゃいます♡
結婚されて退職した方にとっては
新しい趣味や仕事の一環として
1からカリグラフィーを学んでみるのも
いいかもしれませんよね♩

ワークショップでモダンカリグラフィーを習得できれば
結婚式だけでなく、いずれカリグラファーとして活躍するのも
夢じゃないかもしれません!

今回初めてカリグラフィーを知った方も気になっていた方も、
上手にカリグラフィーを取り入れて
素敵なウェディングアイテムを手に入れてくださいね♩

【DIY花嫁必見♡】ウェディングアイテムの材料はこのお店で探すべし! in 東京**

〖エンボスペーパー〗って知ってますか?花嫁DIYには欠かせないアイテムをご紹介します♢*

【*和婚にぴったり*】つまみ細工のDIYやアイディアをまとめました♡

ペーパーアイテムをもっとお洒落に**『シーリングスタンプ』まとめ♡

ウェディング診断

nacha*

ブライダルの専門学校を卒業後、ドレスショップで3年半花嫁さまをコーディネート♡ Web業界などを経験したのち、2018年に自身も結婚式!2019年にはむすめを出産し、ただいま育児に奮闘しながらさらにウェディングにのめり込み中…♡* プレ花嫁さま+プレママのリアルに欲しい情報をお届けします♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME