神社以外のスポットも◎
出典:photoAC
※こちらの画像はイメージです。
鹿児島県内には、神社での厄除け・厄払いだけでなく、自然や歴史を感じながら厄を払うことができるスポットも数多く存在します。滝の清らかな水が心身を浄化してくれる「龍門滝」、歴史ある庭園で穏やかな時間を過ごせる「仙巌園」、静寂に包まれた武家屋敷で心を整えられる「知覧武家屋敷庭園」など、さまざまな方法で厄を払うことができます。ぜひ自分に合った場所を見つけ、新たな一歩を踏み出すきっかけにしてみてください◎
【鹿児島 厄除け・厄払い】⑥仙巌園
仙巌園(せんがんえん)は、鹿児島を代表する観光名所であり、島津家の別邸として350年以上の歴史を誇る庭園です。ここには「厄除けの石」と呼ばれる霊石があり、触れることで厄を払うご利益があると伝えられています。石の周囲は静かで落ち着いた雰囲気があり、厄年の人や心機一転したい人が訪れることも。桜島を望む雄大な景色の中で、歴史や文化に触れながら心をリフレッシュできるスポットです。
・アクセス 鹿児島市電「水族館口」電停からバスで約15分
鹿児島市電「水族館口」電停からカゴシマシティビュー(観光バス)で約15分、「仙巌園前」下車
またはJR鹿児島中央駅からタクシーで約20分
公式HP 仙巌園
公式 Instagram 仙巌園 「Sengan-en」
【鹿児島 厄除け・厄払い】⑦龍門滝
出典:photoAC
※こちらの画像はイメージです。
姶良市にある「龍門滝」は、落差46メートル・幅43メートルを誇る迫力満点の滝で、「日本の滝百選」にも選ばれています。昔から浄化のパワースポットとされており、滝の流れる音を聞くだけで邪気が払われるといわれています。滝の周辺にはマイナスイオンがたっぷり漂い、リラックス効果も抜群!心を落ち着けたい時や、気持ちを切り替えたい時におすすめのスポットです。
【鹿児島 厄除け・厄払い】⑧知覧武家屋敷庭園
出典:photoAC
※こちらの画像はイメージです。
知覧は「薩摩の小京都」とも称される、江戸時代の風情が残る美しい町並みが特徴のエリア。
その中にある「知覧武家屋敷庭園」は、格式高い武家屋敷と見事な日本庭園が広がる場所です。
庭園をゆっくりと散策することで、心が落ち着き、厄を払いリセットする感覚が得られます。特に、樹齢300年以上の松や、手入れの行き届いた庭石には強い浄化の力が宿るとされています。
・アクセス JR鹿児島中央駅東口から鹿児島交通バス「知覧特攻観音入口」行きで「武家屋敷入口」バス停下車、徒歩約2分
指宿スカイライン知覧ICから県道23号経由で約10分
南薩縦貫道知覧金山水車ICから約5分
・参考サイト かごしまの旅
さいごに
出典:霧島神宮 /KIRISHIMAJINGU 公式Instagramより
今回は、鹿児島県内で厄除け・厄払いにおすすめのスポットをご紹介しました。鹿児島には、格式ある神社だけでなく、歴史的な名所や大自然に包まれた浄化スポットが数多く存在します。
厄年にあたる方はもちろん、「最近なんだかツイていない…」「気持ちをリセットして新しい一歩を踏み出したい」という方にも、ぴったりの場所が見つかるはず。厄除けは単なる儀式ではなく、心を整え、前向きな気持ちを取り戻すための大切な機会でもあります。
静寂に包まれた神社で心を落ち着かせるもよし、雄大な滝のパワーを浴びながら浄化するもよし、歴史ある庭園を散策しながらリフレッシュするもよし。自分に合った方法で厄を払い、新たなスタートを切る準備をしてみてはいかがでしょうか?
訪れた際には、その土地ならではの空気を感じ、深呼吸しながらゆっくりと過ごしてみてください。きっと、心も身体もスッキリとリフレッシュできるはずです。
ぜひ、気になるスポットをチェックして、厄払いの旅へ出かけてみてくださいね◎