プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
神奈川県のご当地ライターのゆいまるです♡
今回は神奈川県内にある、
初詣で人気の8つの神社を
見ていきたいと思います!
川崎大師/川崎市

川崎大師駅から徒歩8分のところにある、
もろもろの災厄をことごとく
消除する厄除大師として
有名な川崎大師。
厄除けの力が非常に強いとされる
人気のお寺です*
境内には、大本堂のほかに
不動堂や薬師殿、八角五重塔、
仏教の経典が納められている
経蔵などがあります◎
大本堂では、元日0:00から
元朝大護摩供が修行され、
1年の無病息災を祈願する
大勢の人々が参拝します。
初詣の参拝者数は、
全国でもトップクラスです!
三が日は多くの人で賑わい、
境内は終日解放されています。
また参道には多くの
お土産屋さんが立ち並んでおり、
ダルマをかたどったサブレや、
厄除け揚げまんぢう、
醤油堅焼きせんべいなどが有名です!
また、トントントンと包丁でまな板を
リズミカルに叩く音で
有名なせき止め飴など、
川崎大師周辺ならではの
名物をデートがてら
堪能するのもオススメです♡
伊勢山皇大神宮/横浜市
桜木町駅から徒歩10分のところにあり、
当宮は『横濱総鎮守』つまり
国際港都・横浜の守り神として、
また『関東のお伊勢さま』として
広く崇敬を集めています。
横浜にちなんだ柄のキティちゃん御守りが
あるので、チェックしてみてください♡
参道後はランドマークタワーで買い物したり、
無料の野毛山動物園が徒歩圏内にあるので、
初詣デートの後にもオススメです♡
「逃げ恥」のロケ地でもあり、
神社ウエディングにも人気です。
1年のスタートに、
印象に残る神社はいかがですか?
寒川神社/寒川町
宮山駅から徒歩5分のところにある、
全国唯一の八方除の守護神として、
有名な約1,600年の歴史を持つ寒川神社。
八方除とは、地相・家相・方位・日柄などに
起因するすべての災難をとり除くことをいいます。
御祭神は寒川比古命と寒川比女命。
二柱の神様は関東地方の親神様として敬われ、
すべての悪事災難をとり除き、
福徳開運をもたらすといわれています。
パワースポットとしても知られ、
人気の高い神社です*
車でお越しの方は小田原厚木道路伊勢原インターや
圏央道寒川北インターからアクセスでき、
約400台が駐車できる駐車場があります。
鶴岡八幡宮/鎌倉市

鎌倉駅から徒歩10分のところにある、
鎌倉幕府と共に始まり、
ここから多くの歴史や物語が
生まれたとされる鶴岡八幡宮。
源頼朝公に由来し、
鎌倉武士や東国社会の守護神として
親しまれてきた「鶴岡八幡宮」。
現在の色鮮やかな朱色の御社殿は
代表的な江戸建築として、
若宮とともに国の重要文化財に指定され、
放生会や流鏑馬、相撲、舞楽などの
様々な神事も執り行われています。
一説では破魔矢の発祥ともされています。
厄除け・縁結びや家内安全等、
様々なご利益がある神社です。
例年の正月行事では、
合格祈願や無病息災を願う人々が多く訪れます。
江島神社*