【神奈川 おみくじ】ユニークなかわいいおみくじ8選♡神社におみくじ巡りに行ってみては?♡ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【神奈川 おみくじ】ユニークなかわいいおみくじ8選♡神社におみくじ巡りに行ってみては?♡

325クリップ

11749views

神社へお参りの他、おみくじを引く方も多いのではないでしょうか?最近はユニークなものもたくさんあり、選ぶのが楽しいですよね!おみくじ目当てで神巡りも楽しいかもしれません!今回は「鮪みくじ」「カッパみくじ」「恋し鯛みくじ」など、神奈川県のかわいいおみくじをご紹介していきたいと思います♡ぜひ参考にしてみてくださいね!

https://dressy.pla-cole.wedding/kanagawa-omikuji

コピーしました


プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
神奈川県のご当地ライターのゆいまるです♡

新しい年になり、神社へお参りの他、おみくじを引く方も多いのではないでしょうか?

最近はユニークなものもたくさんあり、選ぶのが楽しいですよね!

今回は神奈川県のかわいいおみくじをご紹介していきたいと思います♡

【神奈川 おみくじ】①なごみくじ/長谷寺

この投稿をInstagramで見る

四季折々の自然の風景が年中通して楽しめるお寺として知られる人気の長谷寺は、
梅雨の時期は、美しいあじさいが咲き誇ることから、
「あじさい寺」の一つとしても有名です。

本堂の観音堂(上境内)で引ける「なごみくじ」ですが、
境内にある「和み地蔵」をモチーフに奉製されました。

とってもにこやかで愛らしいお顔が
参拝者のみなさんの心を和ませている「和み地蔵」。

境内には「良縁地蔵」もいらっしゃって、
お地蔵様めぐりも長谷寺を訪れる楽しみの一つですよ。

おみくじの入った素焼きの陶器製で作られた和み地蔵は、
家に持ち帰って飾っておくことができます♡

見る人を一瞬で和ませるお地蔵様に、すっかり魅了されてしまいます。

おみくじは「なごみくじ」のほか、
水の中におみくじを浸ける「水みくじ」をはじめ数種類ありますよ。

住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
電話番号:0467-22-6300
拝観時間:通常期間8時〜16:30(閉山17:00)延長期間 4月~6月8時〜17時(閉山17:30)
公式サイト

【神奈川 おみくじ】②鳩みくじ/鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮の鳩みくじ

出典:photoAC

鎌倉のシンボルとも言える鶴岡八幡宮は、
勝負運や仕事運のご利益があることでも有名です。

古都鎌倉の中心にあり、鎌倉の山を背に建つ美しい社殿が魅力で、
恋愛成就や安産祈願をする人も多く訪れる
鎌倉屈指のパワースポットでもあります!

鶴岡八幡宮では、本宮に掲げられた扁額(へんがく)の「八幡宮」の文字の
「八」の部分は鳩で形作られています。

八幡宮の御祭神である応神天皇が国内を収めた際に、
道案内したのが鳩であったとされていることから
日本では鳩は「八幡様のお使い」とも言われています。

そのため、鶴岡八幡宮で人気のおみくじは、
「八幡のお使い」の鳩にちなんで「鳩みくじ」が参拝者に人気です。

封の色は全部で7色あり、
封の色と同じ鳩のお守りが入っています。

手探りで箱からおみくじを引いて、運勢ももちろん気になりますが、
どの色になるかも楽しみの一つとなりそうですね!

吉凶を占うだけでなく、小ぶりの愛らしい鳩のお守りを持ち帰れるのも人気の理由です♡

鳩のお守りを常に身につけていれば、
引いたおみくじに書かれている内容について、
見るたびに思い出すことができますね!

実は鎌倉鶴岡八幡宮のおみくじは日本全国にある寺社の中でも
「凶」が多いことで有名です。

通常は全体の数%しかない「凶」ですが
この鶴岡八幡宮では約3割が凶みくじだと言われています。

ちょっと引きがたい気持ちにもなりますが、
鶴岡八幡宮ならではの特別な手順をとることで、
「凶運」を「強運」に変えることができる、とのことです!

その方法とは、「凶みくじ納め箱」におみくじを折って結んで入れ、
納め箱の上に「掴み矢」がありますが
中央にある矢の金色部分を願いを強くして握るという方法です。

願いをこめて強く握ることで、
「凶運」は「強運」に 「大凶運」は「大強運」へとグレードアップするわけです。

つまり 鶴岡八幡宮では「凶」や「大凶」は大吉か それ以上だということなんです。

「大吉」は元から数%しか入っていないので
出たら出たでラッキーですが、約3割強入っていると言われる
「凶」や「大凶」を引いてもラッキーということなんです。

鶴岡八幡宮に来たら、ぜひおみくじを引いて試してみるのも良いと思います!

住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
電話番号:0467-22-0315
拝観時間:拝観時間 10月〜3月:6時〜21時4月〜9月:5時〜21時
公式サイト

【神奈川 おみくじ】③福だるま/杉本寺

杉本寺の福だるま

出典:photoAC

鎌倉駅からバスで向かうことのできる金沢街道沿いにある杉本寺。

鎌倉最古のお寺と言われています。

本堂へと続く苔むした石段の風景は、
思わず息を飲んでしまうほど趣がある雰囲気。

「十一面杉本観音(じゅういちめんすぎもとかんのん)」の
幟(のぼり)が並ぶ風景は壮観な印象を受けます。

歴史深い杉本寺で人気のおみくじは、福が舞い込んできそうな『福だるま』。

七転び八起きで縁起が良いだるまのご利益を、
参拝者にもお裾分けしたいということでおみくじにしているとのこと。

ころんとしたフォルムと多彩な表情が見ていて楽しいおみくじです。

表情の違うだるまの中から、自分好みのものを選ぶのが楽しい杉本寺の『福だるま(800円)』。

それぞれの顔の表情の他に、お腹に書かれた「福」の文字もだるまによって異なります。

表情は本当にバリエーション豊か。

武将のように怒ったような表情のものや凛々しく強そうなだるま、
少し優しげな雰囲気のあるだるま、
口を開けて笑っているような顔のだるまなど、
その時の気分に合わせて選ぶことができるのも楽しみですよね。

手のひらにちょこんとおさまるサイズが嬉しい『福だるま』。

持ち帰れば愛着が湧いてきそうな、イキイキとした表情が特徴的です。

またこちらのおみくじには、凶は入っていないそう。

結果にドキドキしてしまう人も、安心しておみくじを引けますね。

苔むした風情のある石段の脇に造られた階段を登り、本堂へ向かいます。

その本堂の中にある寺務所の窓口でおみくじを引くことができますよ。

いくつも並んだ福だるまの中から自分好みのものを選びましょう。

引いたおみくじを結ぶ場所は、境内の中、本堂の向かいにあります。

住所:神奈川県鎌倉市二階堂903
電話番号:0467-22-3463
拝観時間:9時〜16時(15:45受付終了)
公式サイト

天狗みくじ/大雄山最乗寺

ウェディング診断
目次
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME