【神奈川 おみくじ】④天狗みくじ/大雄山最乗寺
室町時代中期開基600年の歴史を持つ曹洞宗の古刹
全国に4000余りの門流を持ち、ご本尊は釈迦牟尼仏。
最乗寺の守護道了大薩?は開基にあたって力を尽くした行者であり
地元では「道了さん」と呼ばれ親しまれている。
「最乗寺」は、参拝や修行の場としてだけではなく、パワースポットとし
ても知られています。豊かな森の天然フィルターが澄み切った空気を
満たし、可憐な野花が広い境内を彩ります。
世界一の大下駄に驚きながら、結界門から317段を上りきると、
大雄山の最も高い場所にある奥の院にたどり着きます。
歩きながら癒される、何度でも訪れたいスポットです。
最乗寺のおみくじは、大黒天、不動明王、カラス天狗、天狗の4種類があります。
中におみくじが詰められているので紐を引くと出てきます♡
可愛いらしいが、しっかりとしているので、飾っておくにも目立つので良いですよね!
この他にも、小さいけれど、亜鉛合金製のしっかりした作りとなっているガチャみくじや、
十種類の縁起物が入った幸福みくじなどもあります♡
【神奈川 おみくじ】⑤恋みくじ/葛原岡神社

葛原岡神社には、生活全般に関するおみくじもありますが、
縁結びスポットでもある、葛原岡神社には、
『恋みくじ』という恋愛成就を願う人に人気な、
ハートの形に結われたおみくじがあります♡
「運命の人と結ばれるように」と願いを込めた恋みくじのご信託は、
恋愛にまつわるお告げが中心とのことです。
葛原岡神社には、おみくじの他にも
縁結びのお守りや、ハート型の縁むすび絵馬、縁結び鈴など
良縁・恋愛・結婚など幸せを与えてくれるようなアイテムが揃っています。
どれも見た目にも愛らしく、お守りは持っているだけで幸せな気持ちになれそうですね!
【神奈川 おみくじ】⑥カッパのおみくじ/乗泉寺
乗泉寺は、「花のお寺」「カッパのお寺」として親しまれております。
お寺の正式名称が「清流山常泉寺」ということにちなんで、
水の神と信仰を集めるカッパを多く祀っています。
七福神がすべてカッパの「かっぱ七福神」をはじめ、
境内には四季折々の花木に紛れて300体以上のカッパの石像やモニュメントがいたるところにあり、
境内はカッパでいっぱいです。
そして、乗泉寺ではとっても可愛いカッパのおみくじが入手できます◎
【神奈川 おみくじ】⑦恋し鯛みくじ/森戸大明神(森戸神社)
鎌倉幕府を開いた源頼朝公により創建され、
葉山の総鎮守として約850年の歴史ある神社です。
開運厄除、安産祈願、子宝祈願、家内安全、商売繁昌、
交通安全、恋愛成就、水難除けなど様々なご利益があるとされています。
また、古来より「せきが止まらない人」、
「喉を使う職業の人」たちの篤い信仰があります。
恋愛成就祈願の「恋し鯛みくじ」は、狙ったものを自分で釣り上げます。
また、他にも一年安鯛(あんたい)みくじと多幸多福(タコフグ)みくじがあります。
種類の違ったおみくじで楽しみながら釣るのも面白いですね♡
鮪みくじ/海南神社