顔合わせ前に親に聞いておくべきことは?事前確認で和やかな顔合わせに◎ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

顔合わせ前に親に聞いておくべきことは?事前確認で和やかな顔合わせに◎

14クリップ

views

結婚が決まったらおこなう「顔合わせ」。両家のお付き合いがスタートする顔合わせは、両家の親に相談しながら、準備を進めていきましょう。この記事では、顔合わせ前に親に聞いておくべきことを紹介します!結婚が決まり、顔合わせを控えているという方は、ぜひ参考にしてください。

コピーしました

みなさまこんにちは!
ライターのワタナベサツキです。

結婚が決まったらおこなう「顔合わせ」。
顔合わせでは、食事会をしながらお互いに両親を紹介し、両家の親睦を深めます◎
結婚は家同士の付き合いともいうように、顔合わせから両家のお付き合いがスタートします。
両家のお付き合いがスタートする顔合わせは、両家の親に相談しながら、準備を進めていきましょう。

今回は、顔合わせ前に親に聞いておくべきことを紹介します!
結婚が決まり、顔合わせを控えているという方は、ぜひ参考にしてください。

顔合わせとは?

顔合わせ前 親に聞くこと
出典:O-DAN

「顔合わせ」とは、結婚が決まった2人が両家の両親を招待し、お互いに親睦を深める会のこと。
基本的には食事会形式でおこなわれ「顔合わせ食事会」とも呼ばれます◎

近年は「結納」の代わりとしておこなわれることもある顔合わせ。
結納は正式な儀式として、儀式的な流れに沿っておこなわれますが、顔合わせには決まった儀式や流れがないことが特徴です!

顔合わせ前に親に聞いておくべきこととは?

顔合わせ前 親に聞くこと
出典:O-DAN

顔合わせは、両家が初めて一堂に会する大切な日。
両家の両親に失礼のないように、また楽しく和やかな会になるように準備を進めたいところです◎
両家の両親に失礼のないように、楽しく和やかな会になるようにするには、顔合わせ前に親に聞くべきことを聞いておくことが大切!
親に何も聞かずに準備を進めてしまうと、せっかくの顔合わせがぎくしゃくしてしまったり、その後の関係性に悪影響が及んだりするかもしれません。

顔合わせに、両家のみんなが気持ちよく出席できるように、以下の項目を顔合わせ前に親に聞いておきましょう。

【顔合わせ前に親に聞いておくべきこと】
・結納の有無について
・日程について
・会場について
・どんな顔合わせにしたいか
・出席者の顔ぶれについて
・誰が支払うのか
・当日の服装や持ち物について
・相手の家族に関する情報共有

では、顔合わせ前に親に聞いておくべきことについて、ひとつずつ詳しく見ていきましょう◎

おしゃれな顔合わせのしおりテンプレート【2025年6月6日新デザイン追加】SNSで話題『PLACOLE&DRESSY』監修のオリジナル顔合わせのしおり

【2025年完全版】縁起の良い日はいつ?入籍・結婚式・顔合わせなどの日取りにおすすめ!吉日が重なる最強運強運日もご紹介!


顔合わせ前に親に聞くこと①

ウェディング診断
ワタナベサツキ

ワタナベサツキ

コロナ禍の結婚式を経て、フリーランスでライターとして活動しています。リサーチ力には自信あり!みなさんにとって、有益なウェディングニュースをたくさん発信します♡*゜

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME